3年生 私たちのまち探検(しずてつストアさん)
- 19, 2021 22:08
7月6日、二小校区の方ならみなさんお馴染みの静鉄ストアさんへお店見学に行ってきました。
子どもたちの中にも
「いつもお母さんと一緒に行くよ!」と言う子もたくさんいましたが、
普段は気づかなかった色々な発見が沢山あったようですよ。
さっそく班ごとに別れて、お客様のご迷惑にならないように店内を探検スタート!
上の方を見ると
「案内の看板が沢山ある!」
レジの近くでは
「レジが現金とキャッシュレスに分かれてる!」
分かりやすいように床にも大きく書いてあることにも気づきます。

不思議に思った事、疑問に思った事は何でも店員さんに質問してみます。
「今、質問しても大丈夫ですか?」
と、気遣いも忘れず立派です。
「このお店で一番売れているものは何ですか?」
「シラスです
」
「へ~~~‼
」
これには、私もびっくりしました!
流石!しらすのまちですね!
「これは何をしているんですか?」
「賞味期限が近いものから値引きシールを貼って、お客様に買ってもらえるようにしています」
「そうすれば、食材も無駄にならないもんね!」
「あ!お父さんがいつも仕事の帰りに半額シールのおつまみ買ってくるよ」(お父さん、家計の事考えてますね。笑)
「それから、どうやって並べたら美味しそうに見えるか考えながら並べています。」
「お~!」
真剣にメモを取る子どもたち。

「温度管理表ってあるよ。なんだろう?」
「これは、食品それぞれをおいしく保つための温度なんだよ」
と教えてくれました。
「お酒は6℃だけど、アイスはマイナス22度!?こんなに違うんだ!」

……と、そこへお友達のお母さんにばったり会い
突撃インタビュー!
「こんにちは!今日は何でここに買い物に来たんですか?」
「えーと、今日は火、水曜日の特売で、品物が安く買えるからだよ」
「なるほどー!」💡
突然の質問にも快く答えて頂きありがとうございます!

そして、特別にバックヤードへも入らせて頂きました。
初めての場所にドキドキ、ワクワク・・・。
案内の方が、
「スーパーは小売業と言って、大きく大量に仕入れて、小分けにして売る仕事です」
「ここではこの2万円の牛肉の塊を、みんなが買いやすいように小さく切って小分けにする作業をしています」
「でっかーい!2万円なの!?買えない・・・」
お客様の求めるサイズにすることで食品ロスも防ぐこともできるのだと教えてくれました。

総菜、パンコーナーにも案内していただきました。

「ここではパンを粉から手作りしているんです。なぜ作っているところがガラス張りなのかわかるかな?」
「買い物する人にどうやって作ってるのか見てもらって、楽しんで、安心して買い物してもらいたいからです」
「あ!パンこねてるね!唐揚げもあるよ!」

いつもは、お菓子売り場しか興味がなかった!?であろう子どもたちも、
改めて見る売り場の工夫や、お店の方の努力、
いつも食卓に並ぶ食品が、どんな風に売られているのか知る事ができて、
面白かった~!と、目を輝かせていました。
また、知りたい!と、次々に質問をしてはメモを取る姿に、
子どもたちの学ぼうとするちからってすごいなぁと、感心してしまいました!
お忙しい中、ご協力くださった静鉄ストアさん、ありがとうございました!
帰り道・・・
「いい匂いがしてたからお腹減っちゃった~」
ほんとだね(笑)3年生の皆さんも、お疲れ様でした!
今日の給食はみんな大好きソフト麺だよ~!
成人教育部 大塚
子どもたちの中にも
「いつもお母さんと一緒に行くよ!」と言う子もたくさんいましたが、
普段は気づかなかった色々な発見が沢山あったようですよ。
さっそく班ごとに別れて、お客様のご迷惑にならないように店内を探検スタート!
上の方を見ると
「案内の看板が沢山ある!」
レジの近くでは
「レジが現金とキャッシュレスに分かれてる!」
分かりやすいように床にも大きく書いてあることにも気づきます。

不思議に思った事、疑問に思った事は何でも店員さんに質問してみます。
「今、質問しても大丈夫ですか?」
と、気遣いも忘れず立派です。
「このお店で一番売れているものは何ですか?」
「シラスです

「へ~~~‼

これには、私もびっくりしました!

「これは何をしているんですか?」
「賞味期限が近いものから値引きシールを貼って、お客様に買ってもらえるようにしています」
「そうすれば、食材も無駄にならないもんね!」
「あ!お父さんがいつも仕事の帰りに半額シールのおつまみ買ってくるよ」(お父さん、家計の事考えてますね。笑)
「それから、どうやって並べたら美味しそうに見えるか考えながら並べています。」
「お~!」
真剣にメモを取る子どもたち。

「温度管理表ってあるよ。なんだろう?」
「これは、食品それぞれをおいしく保つための温度なんだよ」
と教えてくれました。
「お酒は6℃だけど、アイスはマイナス22度!?こんなに違うんだ!」

……と、そこへお友達のお母さんにばったり会い
突撃インタビュー!

「こんにちは!今日は何でここに買い物に来たんですか?」
「えーと、今日は火、水曜日の特売で、品物が安く買えるからだよ」
「なるほどー!」💡
突然の質問にも快く答えて頂きありがとうございます!

そして、特別にバックヤードへも入らせて頂きました。
初めての場所にドキドキ、ワクワク・・・。
案内の方が、
「スーパーは小売業と言って、大きく大量に仕入れて、小分けにして売る仕事です」
「ここではこの2万円の牛肉の塊を、みんなが買いやすいように小さく切って小分けにする作業をしています」
「でっかーい!2万円なの!?買えない・・・」
お客様の求めるサイズにすることで食品ロスも防ぐこともできるのだと教えてくれました。

総菜、パンコーナーにも案内していただきました。

「ここではパンを粉から手作りしているんです。なぜ作っているところがガラス張りなのかわかるかな?」
「買い物する人にどうやって作ってるのか見てもらって、楽しんで、安心して買い物してもらいたいからです」
「あ!パンこねてるね!唐揚げもあるよ!」

いつもは、お菓子売り場しか興味がなかった!?であろう子どもたちも、
改めて見る売り場の工夫や、お店の方の努力、
いつも食卓に並ぶ食品が、どんな風に売られているのか知る事ができて、
面白かった~!と、目を輝かせていました。
また、知りたい!と、次々に質問をしてはメモを取る姿に、
子どもたちの学ぼうとするちからってすごいなぁと、感心してしまいました!
お忙しい中、ご協力くださった静鉄ストアさん、ありがとうございました!
帰り道・・・
「いい匂いがしてたからお腹減っちゃった~」
ほんとだね(笑)3年生の皆さんも、お疲れ様でした!
今日の給食はみんな大好きソフト麺だよ~!
成人教育部 大塚