5組・6組・7組いちご狩り
- 15, 2021 00:34
6月10日 宮下にあるいちごのハウスへいちごの収穫体験に行ってきました。
毎年3校合同で体験をさせていただくのですが、今年は密を避けるため1校ずつ体験をさせていただく事となりました。
1年生はバスで移動、2~6年生は徒歩で移動します。
学校からいちごハウスまでは往復4キロほど、子供たちや先生方、付き添いの保護者の皆様お疲れ様です。

いちごハウスの方にあいさつをし、水分補給に手の消毒
1レーン二組ほどで、いちご狩りスタート

緑の葉の間から真っ赤ないちご、子供たち葉をかき分けながらつやがあり赤く瑞々しいいちごをパクリ!言うまでもなく美味しい!手を真っ赤に染めながらあまーいいちごをほおばっていました。
しかし、ハウスの中はさんさんと降り注ぐ太陽の光で蒸し暑い、農家の方々の仕事は寒い冬だけではなく初夏の日差しにも耐えながら、おいしい野菜や果物を作ってくださっているのだな!と感謝の心も芽生えてきます。
子どもたちも外の木陰でしばし休憩を取りながら、次はいちごジャム用のいちごを摘みに出発!

子供たちはジャムに出来そうないちごを黙々と探していきます。
一生懸命に収穫する姿はきらきらと輝いて見えました。
先生方のサポートも有りいちごがこんなに沢山!!


地域の方々の協力もあり、楽しいいちご狩りになりました。
担当 松本
毎年3校合同で体験をさせていただくのですが、今年は密を避けるため1校ずつ体験をさせていただく事となりました。
1年生はバスで移動、2~6年生は徒歩で移動します。
学校からいちごハウスまでは往復4キロほど、子供たちや先生方、付き添いの保護者の皆様お疲れ様です。

いちごハウスの方にあいさつをし、水分補給に手の消毒
1レーン二組ほどで、いちご狩りスタート

緑の葉の間から真っ赤ないちご、子供たち葉をかき分けながらつやがあり赤く瑞々しいいちごをパクリ!言うまでもなく美味しい!手を真っ赤に染めながらあまーいいちごをほおばっていました。
しかし、ハウスの中はさんさんと降り注ぐ太陽の光で蒸し暑い、農家の方々の仕事は寒い冬だけではなく初夏の日差しにも耐えながら、おいしい野菜や果物を作ってくださっているのだな!と感謝の心も芽生えてきます。
子どもたちも外の木陰でしばし休憩を取りながら、次はいちごジャム用のいちごを摘みに出発!

子供たちはジャムに出来そうないちごを黙々と探していきます。
一生懸命に収穫する姿はきらきらと輝いて見えました。
先生方のサポートも有りいちごがこんなに沢山!!


地域の方々の協力もあり、楽しいいちご狩りになりました。
担当 松本