1・2年生 体育学習発表会
- 14, 2021 00:27
9時20分からは、
1、2年生です。

運動会専用の折りたたみ椅子に座る姿がかわいいですね。

1年生の玉入れです。
幼稚園、保育園の時より高くなったカゴをめがけて、一生懸命ジャンプします。



1回目に投げる児童と、2回目に投げる児童に別れて行い、合計数で競いました。
待っている間のきちっとした体育座りや、応援も立派でした。
2年生の大玉ころがしです。
校舎と比べてみて、大玉がいかに大きいか分かります。



その大玉を、まずは、カラーコーンのバーを越えさせます。
バーが倒れると、やり直しです。
これにはコツがあるようで、
バーの前に立つ子が前屈のようにかがみ、その子の背中を滑り台のようにして大玉を転がし、バーを越えさせていました。
その後、2つのコーンを回ります。
2年生の体格で柔らかい大玉を操作するのは、なかなか大変です
チームで力を合わせてがんばりました。
マスクをした1年生の
「ガンバレー、ガンバレー」の応援と、拍手が力になったことでしょう。
1,2年生合同のダンスです。
ジャンボリミッキー!に合わせて、
カラー手袋をしたかわいいミッキーたちがリズミカルに踊ります。


見ているだけで、楽しい気持ちになります。
最後は、一人ひとり外周に並びます。

写真撮影タイムになり、
嬉しいですね。
※※5・6年生の部へつづく※※
担当 森
1、2年生です。

運動会専用の折りたたみ椅子に座る姿がかわいいですね。

1年生の玉入れです。
幼稚園、保育園の時より高くなったカゴをめがけて、一生懸命ジャンプします。



1回目に投げる児童と、2回目に投げる児童に別れて行い、合計数で競いました。
待っている間のきちっとした体育座りや、応援も立派でした。
2年生の大玉ころがしです。
校舎と比べてみて、大玉がいかに大きいか分かります。



その大玉を、まずは、カラーコーンのバーを越えさせます。
バーが倒れると、やり直しです。
これにはコツがあるようで、
バーの前に立つ子が前屈のようにかがみ、その子の背中を滑り台のようにして大玉を転がし、バーを越えさせていました。
その後、2つのコーンを回ります。
2年生の体格で柔らかい大玉を操作するのは、なかなか大変です
チームで力を合わせてがんばりました。
マスクをした1年生の
「ガンバレー、ガンバレー」の応援と、拍手が力になったことでしょう。
1,2年生合同のダンスです。
ジャンボリミッキー!に合わせて、
カラー手袋をしたかわいいミッキーたちがリズミカルに踊ります。


見ているだけで、楽しい気持ちになります。
最後は、一人ひとり外周に並びます。

写真撮影タイムになり、
嬉しいですね。
※※5・6年生の部へつづく※※
担当 森