家庭教育委員会研修会 その1
- 28, 2018 00:16
7月21日(土)
富士市PTA連絡協議会
家庭教育委員会研修会に参加し、
市内13の小学校の
家庭教育委員会のお母様達と
一緒に勉強してきました。
今年は
「エコ・クッキング」講座
という内容で
富士市本市場にある
静岡ガス エネリアショールーム富士
を会場に行いました。
「エコ・クッキング」とは
環境のことを考えて
買い物、料理、片付けをすること。
食べ物を無駄なく使う、
エネルギーや水を大切にする、
ゴミを減らす、
これらのことを基本に
深刻な地球環境問題と向き合う
取り組みのことです。
近年問題になっている「食品ロス」
富士市でも家庭可燃ゴミの2.9%が
手付かずで捨てられる食品で
一年にすると6千トン、
象にすると約1000頭分が
捨てられているそうです。
今日は実際に
「料理」と「片付け」を行いました。
メニューは
「混ぜ込み焼きビビンバ」
「桜えびとレタスのスープ」
「茶がらとしらすのチヂミ」
「黒豆と豆腐のアイス」です。
どのメニューも
なるべくゴミを出さないように
野菜は皮ごと使ったり、
本来は捨てしまうレタスの外の葉を
よく洗って使ったり、
茶がらはチヂミに入れて
栄養をまるごと取れるようにしたり
アイデア次第で
とても美味しい料理に変身しました。
その2へつづきます。
家庭教育委員会 石川