fc2ブログ

文化講座

  •   14, 2018 14:21

梅雨の晴れ間 77日(土)

 

家庭教育委員会主催の文化講座

「親子で楽しく紙バンドのかご作り」

を富士駅南まちづくりセンターにて

開催しました。

 

毎年ご好評を頂いております

本校オリジナル講座で、

企画運営も行っております。

今年度は講師の

望月 夕貴子(せきこ)先生をお招きし、

富士市特産の紙バンドを使って

親子一緒に小物入れ作りを

企画させて頂きました。

 

文化講座01

 

〜先生のプロフィール〜

10年程前から

紙バンドクラフトを始められる。

富士ブランドを

知って欲しいという思いから、

展示会出品や講習も行いながら

活動されております。

 

午前2回 各回60分にわたり

27/総勢60人(うち、お子さん33人)

の方々に参加して頂きました。

 

お母さんだけではなく、

お父さんのご参加もあり嬉しかったです。

 

お子さんは、

1年生/5人、2年生/9人、3年生/3

4年生/6人、5年生/5人、6年生/5

の内訳でした。

 

受付で事前に希望されていた色

・コスモス

・小梅

・くるみ

・ターコイズブルー

・紺

・黒

紙バンドセットを確認して頂きました。

 

校長先生、副会長、委員長のご挨拶の後、

作業に入りました。

 

事前に材料の切り出し、

かごの底、横ひもの輪っか作りを

部員さん達と一緒にキット準備しました。

 

文化講座02

 

ここから作業スタートです。

周りのひもを全て上向きに

しっかり立ち上げます。

 

次に側面を編みます。

立ち上げた縦ひもに輪をかけていきます。

最初の12段目の編み作業が難しく、

輪のつなぎ目を隠す事が

綺麗に見えるポイントです。

 

文化講座03

 

文化講座04

 

最終段の編み作業が終わり、

最後に縦ひもの始末をしていきます。

そして、

リボンをアクセントに付けて完成です。

 

文化講座05

 

文化講座06

 

文化講座07

 

作品が少しずつ立体的になり、

オリジナルの作品が完成した際の

皆様の笑顔がとても印象的でした。

 

休日にも関わらず、

暑い中講座に参加して頂きました皆様、

先生方にもお世話になり

本当にありがとうございました。

 

来年度も楽しい文化講座を

計画したいと思います。

皆様のご参加を

心よりお待ちしております。

 

 

 

家庭教育委員会 齋藤