4年生 ~自転車教室~ その2
- 04, 2018 00:58
4年生 ~自転車教室~ その1
からの続きです。
出発前の①②③に、
スピードを出さない、
左からブレーキ、
降りる時も左側から
等々、何度も往復しながら
細かく指導していただきました。
最初は自転車に乗れて嬉しくて
はしゃいでいた子どもたちも
真剣な顔で練習していました。
次に一時停止や右左折のあるコースを
一人ずつ順番に走ります。
【スタート】
出発前の①②③をして、こぎ出します。
【一時停止】
走りながら右後ろの確認をし
停止線で止まる。(タイヤがはみ出ないように)
交差点の角までゆっくり進み
もう一度止まり「右,左,後ろ,前」
の安全確認をする。
【ゴール】
走りながら右後ろの確認をし
線で止まる。
「右,左,後ろ,前」の確認をしっかりしてね、
左側通行だよ~☺️
小さく回るよ~、こっちだよ~😃
と署員さんも指導員さんも
一人一人、丁寧に
声をかけてくださいました。
実技が終わり、交通講話を聞いて
学科のテストをします。
(先に講話のクラスもありました)
【自転車免許交付式】
富士警察署 地域交通課 署長さんより
自転車免許の交付が行われました。
安全宣言も
ハキハキと上手に宣言できましたね👏✨
教えていただいた事を忘れず
安全に乗って欲しいです🚲🙏
静岡警察及び富士警察署の署員さん方
交通安全協会富士駅南分会交通指導員の皆さま
陽射しが強く暑いなか熱心にご指導いただき
本当にありがとうございました🙇❗️
自転車安全教室の冊子と
自転車免許証をご家庭に持ち帰ったと思います。
冊子を お子さまと一緒に
もう一度確認してみてください😊💯
成人教育部 石渡