1年生 防災教室
- 12, 2018 02:13
6月11日(月) 第2校時
防災教室 お次は 1年生。
テーマは『地震や津波のお話』
ということで
【 富士市地域防災指導員 】
の方々に来ていただき
体育館にておこなわれました。
今年の1年生は
とってもお行儀が良い。
防災ずきんを持って、
きちんと整列しながら
体育館に集まります。
整列!
礼!「お願いします❗」
スライドの画像を使い
クイズ形式で、
1年生にもわかりやすく
みんなで考えながら
防災の 知識を身につけ、
意識を高める事が出来ました。
地震や津波のお話以外にも、
日頃 起こりうる災害についてのお話
◆火事
◆津波以外の水害
◆落雷
更に、過去に小学生が
犠牲になってしまったことのある
事故の事例もとりあげて
◆水の事故
◆エスカレーターの事故
◆自動車のパワーウインドウの事故
◆転落事故
これらの事故からの
身の守りかたなども
同じようにわかりやすく
説明して下さいました。
みんなとっても真剣に聞いていて、
あっと言う間の1時間でした。
最後には しっかり声をそろえて、
指導員の方々にお礼を言い
防災教室を終えました。
地域防災指導員の方々、
本当にありがとうございました。
成人教育部 相原