授業公開&二分の一成人式
- 13, 2018 10:25
2月10日は、「授業参観」でした。
インフルエンザが流行っている中、
みんな元気よく授業をうけていました。
まず最初に二年生の授業を参観しました。
自分の作ったおもちゃを、
「友達に分かりやすく説明をする」
という授業でした。
どんな風に発表すれば
みんなに分かりやすくつたわるかな
とみんなで意見を出し合っていました。
大きな声で
みんなを見て
はっきり
わかりやすく
、や。に気をつけて
など、色んなことに気をつけて、
みんな緊張しながらも頑張っていましたよ
そして次は、
四年生の「二分の一成人式」を参観しました。
もう、そんな歳になったんだなぁ…としみじみ
ここまで長かったような短かったような…
まだまだこれからですが
勉強グループ、音楽グループ、スポーツグループに分かれて
できるようになった事を、発表してくれました
そして、声かけ、歌を披露してくれました。
みんなが一所懸命に練習してくれたことに、
もう胸がいっぱいです
お家に帰ってきて、
お手紙をもらった時には
もう泣いてしまいました
一番の宝物です。
四年生のみんな
これからも大変なことや楽しいこと
辛いこともあるけれど
夢に向かってみんなで頑張って行こうね
グラウンドでは、
元気に大縄跳びをしているクラスもありました。
寒いのに、やっぱり子供は元気いっぱいですね
カルタ大会や百人一首大会など、みんな真剣に、
楽しく授業を受けている姿を見れて
とても微笑ましかったです。
五年生が作ったお米も販売していました。
授業参観は私たち親にとって
一番のご褒美だと思います。
子供たちの学校生活を支えてくださる先生方、
ありがとうごさいます。
春休みまでもう少し
まだまだ寒い日が続きます。
風邪やインフルエンザなどに気をつけて
元気よく学んで、
元気よく遊びましょう
(成人教育部 工藤)