fc2ブログ

今年最後のイベント‼もちつき大会

  •   20, 2017 19:35

12月17日(日)

けやき広場にてもちつき大会を開催しました。

 

今年5年生が笹山さんの田んぼを借りて作った

「二小米(もち米)」

40㎏を使ってのもちつき大会

当日は暖かく天候に恵まれ絶好のもちつき日和

さすが二小のみんな

日頃の行いが良いんでしょうね(笑)

 

お父さんたちも気合を入れて、

まだ薄暗い6:30から準備しました。

もち米を蒸すガスコンロを準備し、

重たい臼をみんなで運んで、

テーブルを並べてセッティング

 

1_201712201911552b9.jpg

 

今年もまた、父親委員だけでなく

各専門部にもお手伝いいただき、

それ以外に保護者のお父さんたちも助っ人にきてくれました。

二小PTAの団結力すごいなぁって

改めて実感すると共に、

みなさんの手際の良さに二度ビックリ

みんなもちつきのプロですか?

 

9:00からもちつきがスタート

 

2_2017122019115701b.jpg  

 

校長先生、お米作りに協力いただいた地域の方についてもらい、 

 

3_201712201911584dd.jpg  

 

まずは鏡餅をつくりました

 

4_20171220191200cb5.jpg

学校のどこかに飾ってあるから見てね)

 

お父さん、先生方、子どもたちで

もちをついて、ついて、ついて・・・

全部で15臼 

 

大人が蒸し上がったもち米を杵でつぶし、

これが一番大変なんです

米粒がなくなる程度までついたら、最後に子どもたちが専用の杵でついていきます。

 

みんなでついたおもちは

きな粉+黒蜜トッピング

あんこ

さとう醤油子どもたちに一番人気)

いそべ(意外に人気でした)

で食べました。 

 

5_20171220191201eb3.jpg

 

自分でついたおもちは最高に美味しかったね 

 

6_2017122019120361d.jpg

(みんなもちつきより、食べるのに夢中

 

あれ、懐かしいあの大きな先生

もちついてる・・・(笑)

 

7_2017122019120439b.jpg

 

お母さんたちの、もちをちぎる手際の良さ・・・

頼もしい

 

8_20171220191209833.jpg

 

おもちと一緒に、母親委員さんが朝早くから

大量の野菜を洗って、切って、

愛情たっぷり「豚汁」を作ってくれました。

この鍋(まかない君)は120ℓの豚汁を

調理できるんです!

120ℓって何人前⁉

 

9_201712201912093f4.jpg

 

でもあっという間に完食しちゃいました・・・・

 

10_2017122019121170f.jpg  

 

美味しかったー、ごちそうさまでした

 

そんなこんなで、あっという間に

もちつき大会も終了です。

子どもたちの楽しそうな笑顔と、

美味しかったーの声に、

片付けを終えたお父さんたちも疲れを忘れて

笑顔です。

 

11_20171220191212198.jpg

 

自分たちが作ったもち米で

おもちをついて食べるって、

なかなかできない経験ですよね。

子どもたちも保護者にも良き体験となってくれたら幸いです。 

 

最後に、

改めてお米作りにご協力いただいた地域の皆様、

二小の先生方、もちつきをお手伝いいただいたPTAのみなさま、

本当にありがとうございました。 

 

これが父親委員会の今年最後の活動です。

少し早いですが、

皆様良いお年をお迎えください。 

(その前に、メリークリスマスか⁉)

 

(父親委員会 島)