白熱のドッジボール大会 PART1
- 26, 2017 13:54
6月 25日 (日)
富士第2校区球技大会
(ドッヂボール大会)が二小体育館にて行われました。
例年、ドッヂボール大会というとグランドをめいっぱい使って
低学年、高学年の試合を同時に行っていましたが、
今年はなんとまさかの雨
午前/午後の2部制、体育館での開催となりました。
トーナメント戦となると、1試合1試合がとても大切ですね。
子ども達の表情も、キリッと少し緊張してる様子が見えました。
午前中の開会式には、渡辺校長先生ならびに区長の皆さまがご参加くださり、選手達に勇気とパワーをいただきました
「ピーッ」
笛の音とともに、低学年の試合が始まりました!
子ども達は、コートの中を俊敏に動き回り、ボールをかわします。
ボールが宙を飛び、キャッチ
「がんばってー」「逃げろ~
」
と歓声が響きます!
体育館中が、ドッと湧きました。
チームが一丸となって、戦ってる姿はカッコいいですね。
初めての1年生、2回目3回目の2.3年生。
みんながドッヂボールを楽しんでいました。
雨も小雨になり、高学年の試合が始まりました。
午後まで、まだかまだかと待ち続けた高学年の子どもたち。
どんな試合が繰り広げられるでしょう。
4年生~6年生ともなると、ボールを投げる速さ、
そしてボールをかわす速さ、すごい迫力です。
応援席にも、ボールが飛んでくるほどのスピード
感動的な試合が繰り広げられました。
勝ってよろこぶ子、悔しくて泣いてしまう子、様々な子ども達の姿がありました。
真剣な姿がとても印象的な、ドッヂボール大会でした。
白熱した試合の結果は……
PART2に続きます
(子ども会世話人会 西尾)