fc2ブログ

もくもく煙体験(防災教室~4年生編~)

  •   18, 2017 10:30

517日水曜日

 

西消防署南分署の消防士さん221400.gif

防災教室を開催してもらいました。

IMG_0392.jpg


4年生が12組、34組に分かれ体験したのは煙体験

 

まず始めに消防士さん221400.gif からのクイズです。

みんな一生懸命手を挙げて答えていました。

 

IMG_0393.jpg  

 

消防の知識や学区内で起こった火事の事を細かく教えてもらい

 

「お は し も」キーワード

押さない

走らない

しゃべらない

戻らない

を守ってねとのことでした。

 

その後は救急隊の助けを求める方法を体験させてもらいました。

先生がお手本となって実施しました。

 

IMG_0394.jpg


そこでの4つのポイント

 

火事か救急か

火事事故の起こった場所

状況

通報者の名前 電話番号

を実際「119番」にかけて教えてくれました。 

 

いよいよ煙体験!

煙体験をする前に煙の怖さ、

火事が起きた時の対処法を教えてもらいました。

 

IMG_0395.jpg

 

もくもくと煙が漏れ出してるテントに子供達は

ハラハラドキドキしていました!

 

IMG_0396.jpg


消防士さんに教えてもらった

 

ハンカチ、洋服で口鼻を塞ぐ

低い姿勢になる

壁に手を当てて避難する

 

をしっかり守り、12人とテントの中に入り

火事の煙を体験しました

 

IMG_0397.jpg


テントから出てくると

「きゃ~~怖かったぁ」と煙の怖さを知ることができたみたいです。


終わりに

花火遊びの注意点

お家に備え付けてる火災報知器の定期点検

を帰ったらお家の人にも教えてあげてねとのことでした。

 

IMG_0398.jpg  


これから夏になると

事故や災害が増えると思います。

子供と今日の話をして夏遊びの約束事をつくろうかなと思います。

 

是非みなさんも火災報知器の点検や

夏遊びの過ごし方をご家族で話してみてはいかがでしょうか。

 

今日は貴重な体験をさせてもらいました。

南分署の消防士のみなさんありがとうございました。

 

(成人教育部 漆畑)