5年生★お正月飾りを作ろう!
- 22, 2016 15:47
- 0
今年、5年生が田植えと稲刈りを体験しましたね!


色んな方々のご協力もあり、たくさんのお米を収穫することができました


18日に予定されていた『もちつき大会』で、この時に収穫したもち米を使用するつもりで準備を進めていましたが・・・。
今年は、全国的にノロウィルスが昨年の2倍以上も広がり・・・
本校でも、多くの児童が感染して欠席するという異常事態に
今年度のもちつき大会は、泣く泣く中止とさせていただきました。
楽しみにしてくれていた方がたくさんいただけに、本当に残念
今後については考えている最中ですので、お待ちください。
先日、袋詰めにされた『二小米』が、5年生に配布されました!

各ご家庭で、じっくり味わってみましょう
そして、昨日、しめ縄作りが行われました
お飾りは、5年生が各自持参!
様々なお正月飾りが出来上がりましたよ
少しだけ、ご紹介しますね~~!







ごくごく一部ですが、様々なお飾り!
初めて作ったのに、みんなとっても上手ですね
どれも素敵です

お飾りは、12月28日に飾るといいようですね!
今年は、田植え・稲刈り・お飾り作り・・・・と、とても貴重な体験ができたと思います。
こうした体験を計画・実施していただいて、保護者として感謝いたします!
ありがとうございました
手作りのお飾り!
飾る日が楽しみです


色んな方々のご協力もあり、たくさんのお米を収穫することができました



18日に予定されていた『もちつき大会』で、この時に収穫したもち米を使用するつもりで準備を進めていましたが・・・。
今年は、全国的にノロウィルスが昨年の2倍以上も広がり・・・
本校でも、多くの児童が感染して欠席するという異常事態に

今年度のもちつき大会は、泣く泣く中止とさせていただきました。
楽しみにしてくれていた方がたくさんいただけに、本当に残念

今後については考えている最中ですので、お待ちください。
先日、袋詰めにされた『二小米』が、5年生に配布されました!

各ご家庭で、じっくり味わってみましょう

そして、昨日、しめ縄作りが行われました

お飾りは、5年生が各自持参!
様々なお正月飾りが出来上がりましたよ

少しだけ、ご紹介しますね~~!







ごくごく一部ですが、様々なお飾り!
初めて作ったのに、みんなとっても上手ですね

どれも素敵です


お飾りは、12月28日に飾るといいようですね!
今年は、田植え・稲刈り・お飾り作り・・・・と、とても貴重な体験ができたと思います。
こうした体験を計画・実施していただいて、保護者として感謝いたします!
ありがとうございました

手作りのお飾り!
飾る日が楽しみです
