5年生★稲刈り体験!!~もち米編~
- 26, 2016 13:04
- 0
9月26日(月)
本日、5年生を対象とした『稲刈り』が行われました!

先週行う予定でしたが、悪天候が続いたため・・・本日決行
無事に晴れてくれて、良かったです
本日は、もち米の稲刈りです。
笹山さんをはじめ、農家の方々のご協力のもと行われました。



子どもたちは、今月9日にうるち米の稲刈りを体験したばかり!
そのため、前回より手際良く進んでいました



そうは言っても、鎌を使うため、ケガの無いよう慎重に!!



そして、今回も、数名の役員の方々にご協力いただきました!
お手伝い内容は、子ども達が刈った稲をひもで束ねて、干す作業です。
どなたも初体験ということでしたが、一生懸命作業されていましたよ!



刈り終えた子どもたちには、縛る作業や干す作業のお手伝いをしてもらいました。
どの子も、さぼることなく・・・一生懸命お手伝いしてくれました
こうした姿勢、大事ですね!!
刈り終えた田んぼは、スッキリ!スッキリ!

最後は、稲が雨水に濡れないように、シートを被せました。




本日刈ったもち米は、
12月18日に実施される『もちつき大会』で食べられますよ~

今から楽しみですね~~
お手伝いにご協力いただいたみなさん!
本日は、お疲れ様でした
今日も、いい汗・・・かきましたね(笑)

本日、5年生を対象とした『稲刈り』が行われました!

先週行う予定でしたが、悪天候が続いたため・・・本日決行

無事に晴れてくれて、良かったです

本日は、もち米の稲刈りです。
笹山さんをはじめ、農家の方々のご協力のもと行われました。



子どもたちは、今月9日にうるち米の稲刈りを体験したばかり!
そのため、前回より手際良く進んでいました




そうは言っても、鎌を使うため、ケガの無いよう慎重に!!



そして、今回も、数名の役員の方々にご協力いただきました!
お手伝い内容は、子ども達が刈った稲をひもで束ねて、干す作業です。
どなたも初体験ということでしたが、一生懸命作業されていましたよ!



刈り終えた子どもたちには、縛る作業や干す作業のお手伝いをしてもらいました。
どの子も、さぼることなく・・・一生懸命お手伝いしてくれました

こうした姿勢、大事ですね!!
刈り終えた田んぼは、スッキリ!スッキリ!

最後は、稲が雨水に濡れないように、シートを被せました。




本日刈ったもち米は、
12月18日に実施される『もちつき大会』で食べられますよ~


今から楽しみですね~~

お手伝いにご協力いただいたみなさん!
本日は、お疲れ様でした

今日も、いい汗・・・かきましたね(笑)