☆母親委員会☆文化講座
- 09, 2016 13:56
- 0
夏休み明けの9月3日(土)
母親委員会主催、静岡ガス・エネリアショールーム富士協賛で、
文化講座「親子でクッキング」を開催しました。
親子16組で、ジャージャー麺、サーモンフレークのサラダ、さつまいも白玉団子のフルーツポンチを作りました。
委員長の挨拶のあと、

手を洗って…、

エネリアスタッフさんの説明を聞きます。

慎重な手つきで、野菜の皮をむき、野菜を切ります。

とってもかわいい白玉団子。

どの子も真剣…。


フライパンもがんばります。

お母さん方はさすがに手早い!

高学年は、洗い物もしてくれて助かりました。

盛りつけも真剣…。

いただきまーす。


最後に校長先生からひとこと。

笑顔が素敵なエネリアのスタッフさん

包丁や火を使う行程もありましたが、
低学年の子たちも、お母さんに見守られつつチャレンジしていました。
どの子も、真剣な表情と丁寧な手つきが、とても印象的でした。
最初から最後まで、お母さんといっしょに作ったごはんの味は、いかかでしたでしょうか?
がんばったごほうび🎵

暑いなか、参加された皆さん、お手伝いしてくださった先生方、エネリアのスタッフさん、本当にありがとうございました✨✨✨
来年も、楽しい文化講座を企画していきます。ぜひご参加ください

母親委員会主催、静岡ガス・エネリアショールーム富士協賛で、
文化講座「親子でクッキング」を開催しました。
親子16組で、ジャージャー麺、サーモンフレークのサラダ、さつまいも白玉団子のフルーツポンチを作りました。
委員長の挨拶のあと、

手を洗って…、

エネリアスタッフさんの説明を聞きます。

慎重な手つきで、野菜の皮をむき、野菜を切ります。

とってもかわいい白玉団子。

どの子も真剣…。


フライパンもがんばります。

お母さん方はさすがに手早い!

高学年は、洗い物もしてくれて助かりました。

盛りつけも真剣…。

いただきまーす。



最後に校長先生からひとこと。

笑顔が素敵なエネリアのスタッフさん


包丁や火を使う行程もありましたが、
低学年の子たちも、お母さんに見守られつつチャレンジしていました。
どの子も、真剣な表情と丁寧な手つきが、とても印象的でした。
最初から最後まで、お母さんといっしょに作ったごはんの味は、いかかでしたでしょうか?
がんばったごほうび🎵

暑いなか、参加された皆さん、お手伝いしてくださった先生方、エネリアのスタッフさん、本当にありがとうございました✨✨✨
来年も、楽しい文化講座を企画していきます。ぜひご参加ください
