☆母親委員会☆給食試食会☆
- 12, 2016 20:37
- 0
6月8日(水)
家庭科室で、給食試食会が開催されました!
まずは、たくさんの方に参加いただき、ありがとうございました
今年は富士宮の低温殺菌乳の試飲を行うということで、
富士宮市、富士市役所など、校外からのお客さまにも来校いただきました。
さらに、報道のカメラも入ることになり、一瞬、緊張が走りましたが…Σ(゚□゚(゚□゚*)
改めて気をひきしめつつ、準備を進めていきました。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
まずは、委員長、会長の挨拶から。

続いて、参加の保護者の方に子どもたちの配膳の様子を見学していただきます。
その間に、母親委員が給食を運び、約60名分の配膳をします。
そして、全員そろって試食です。

「いただきます」
本日の献立は、
・けんちんどん
・ごまドレッシングあえ
・あじさいゼリー

美味しそうです。
給食をいただきながら、低温殺菌乳を試飲し、
富士宮市農政課の方のお話を聴きました。

地産地消の推進、トレーサビリティ可能な「安全・安心」な学乳提供のため、
2017年度の工場設立、2018年度からの学乳供給を目指しているそうです。
気になる味のほうは…。
個人的には、牛乳特有のにおいがなく、甘みがあって飲みやすい、と感じました。
これなら、牛乳が苦手な子も飲めたりするのかも(*´∀`人 ♪
スーパーではお高い低温殺菌乳ですが、
給食に導入されても給食費は変わらない予定だそうです。すばらしい


もちろんいつもの丹那牛乳も試飲します。

牛乳パックを開いて洗って、みんなでお片づけ。
最後に、栄養士さんのお話を聴きました。

本年度は食育推進指定校でもあるため、
食材を使った食育活動(空豆のさやむきなど)も取り入れているそうです。
また、手作りの味にこだわり、だしやホワイトルウも手作りしているそうです。
今日の給食もとても美味しかったです!
母も、ごはん作り、がんばろうと思います
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
盛りだくさんの内容に加え、メディアの取材もあり、
例年に比べると慌ただしい試食会になってしまったかもしれません。
全体を通して、参加された保護者の方々には、たくさんご協力いただきました。
ありがとうございました
今年は参加できなかった方も、来年、お待ちしております

次回の部会は7/7(木)の予定です。
家庭科室で、給食試食会が開催されました!
まずは、たくさんの方に参加いただき、ありがとうございました

今年は富士宮の低温殺菌乳の試飲を行うということで、
富士宮市、富士市役所など、校外からのお客さまにも来校いただきました。
さらに、報道のカメラも入ることになり、一瞬、緊張が走りましたが…Σ(゚□゚(゚□゚*)
改めて気をひきしめつつ、準備を進めていきました。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆



その間に、母親委員が給食を運び、約60名分の配膳をします。


「いただきます」

本日の献立は、
・けんちんどん

・ごまドレッシングあえ

・あじさいゼリー


美味しそうです。

富士宮市農政課の方のお話を聴きました。

地産地消の推進、トレーサビリティ可能な「安全・安心」な学乳提供のため、
2017年度の工場設立、2018年度からの学乳供給を目指しているそうです。
気になる味のほうは…。
個人的には、牛乳特有のにおいがなく、甘みがあって飲みやすい、と感じました。
これなら、牛乳が苦手な子も飲めたりするのかも(*´∀`人 ♪
スーパーではお高い低温殺菌乳ですが、
給食に導入されても給食費は変わらない予定だそうです。すばらしい





牛乳パックを開いて洗って、みんなでお片づけ。


本年度は食育推進指定校でもあるため、
食材を使った食育活動(空豆のさやむきなど)も取り入れているそうです。
また、手作りの味にこだわり、だしやホワイトルウも手作りしているそうです。
今日の給食もとても美味しかったです!
母も、ごはん作り、がんばろうと思います

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
盛りだくさんの内容に加え、メディアの取材もあり、
例年に比べると慌ただしい試食会になってしまったかもしれません。
全体を通して、参加された保護者の方々には、たくさんご協力いただきました。
ありがとうございました

今年は参加できなかった方も、来年、お待ちしております


次回の部会は7/7(木)の予定です。