生活指導部 第1回部会報告
- 24, 2016 14:59
- 0
4月22日(金)
駅南まちづくりセンターにて、本年度最初の部会が開かれました
まずは、自己紹介
早くみなさんと仲良くなり、楽しく部会を進めていきたいということで、副会長の提案により、みなさんのニックネームも教えていただきました

続いて、今回の主な議題は・・・
「かけこみ110番の家」について
ご協力いただいているお宅や企業に、お礼と継続のお願い等に伺います。
「痴漢防止看板」「学童注意看板」について
看板の劣化等、状態をチェックに行きます。
通学路危険箇所について
危険だと思われる箇所を次回部会で報告します。
旗振りについて
各地区の旗振りの状況を報告しました。
防犯パトロール募集について
後ほどお便りを配らせていただきます。お買い物やお散歩ついででかまいません。校区内の見回りにご協力をお願いいたします。
わくわくフェスタについて
次回部会までに、ゲームの案など、各自考えてきます。(お楽しみに
)
部員のみなさんから、たくさんの意見を出していただき、初回からとても内容の濃い部会となりました。
子供たちの安全は、街全体の安全につながります。これから一年、部員一丸となって活動していきたいと思います
そして、保護者のみなさま、先生方、地域のみなさまにも、是非ご協力をお願いいたします
駅南まちづくりセンターにて、本年度最初の部会が開かれました

まずは、自己紹介

早くみなさんと仲良くなり、楽しく部会を進めていきたいということで、副会長の提案により、みなさんのニックネームも教えていただきました


続いて、今回の主な議題は・・・

ご協力いただいているお宅や企業に、お礼と継続のお願い等に伺います。

看板の劣化等、状態をチェックに行きます。

危険だと思われる箇所を次回部会で報告します。

各地区の旗振りの状況を報告しました。

後ほどお便りを配らせていただきます。お買い物やお散歩ついででかまいません。校区内の見回りにご協力をお願いいたします。

次回部会までに、ゲームの案など、各自考えてきます。(お楽しみに

部員のみなさんから、たくさんの意見を出していただき、初回からとても内容の濃い部会となりました。


そして、保護者のみなさま、先生方、地域のみなさまにも、是非ご協力をお願いいたします
