fc2ブログ

PTAのつどいのご報告②

  •   07, 2016 01:00
  •  0
続きまして、

今村 暁氏による「子どもを伸ばす習慣教育」の講演が行われました。

DSCN0639.jpg

今村氏は「習慣教育」「習慣道」の創始者で、今村教育研究所所長でもあり、
なんと富士第二小出身でもあります

      
子供を伸ばす方法について、経験談や実演を織り交ぜて、分かりやすく説明して頂きました。


① 人は本人の意思でのみ動く
   本人がやる気を出すようにすることが重要 !
   子供のやる気 = 承認 × 達成感 × 信頼 × 報酬 × 責任 × 成長の可能性 × 安心 
   これらの掛け算でどれかが”0”になると”0”になってしまう

② 人は習慣で生きている
   後出しジャンケンで勝つように考えるのが楽なのは、小さい頃からの思考の
   習慣があるから。
   整った所にいると心が整う。優しい環境なら優しく。前向きな環境なら前向きに 。
   「家では悪口を言わない。」「家をきれいにする。」の二つ覚えて!

③ コミュニケーションはキャッチボール
   講師自ら、ボールを使ったキャッチボールをしながら、さまざまな送球を見せて、
   心理状態を説明してくれました 。
   どうしたら良いキャッチボールが出来るかというと、相手の状況や立場になって
   考えることが大事!

④ 愛情をもって関わってますか?
   愛情 = 理解 + 応援 どちらかでもダメ、両方のバランスが大事!

親として、為になる、とても良い講演でした
このブログを見た方に少しでもお伝え出来れば、幸いです


最後に、各校のパネルの中から、投票により優秀賞が選出されました

小学校の部の優秀賞は、今泉小学校
DSCN0619_20160306221850f91.jpg

中学校の部の優秀賞は、元吉原中学校
DSCN0584.jpg

そして全体の最優秀賞吉原第一中学校
DSCN0611_20160306225251b5f.jpg

表彰校には、会場から大きな拍手が送られました


わが校は、惜しくも入賞は逃しましたが、パネルを通して、活動を多くの方々にお伝えできたと思います

こうして盛大なうちに会が終了しました。

ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました

0 Comment

Post a comment