長縄測定会
- 05, 2016 09:40
- 0
2月1日(月)朝うんどうの時間を使って、
今季最後の「長縄測定会」が開催されました。
肌をさすような寒い
朝でしたが、
子どもたちはそんな寒さにも負けず、
元気いっぱい
でした。

測定が始まると、
各クラス、真剣勝負!!
縄のまわす音と
先生や子どもたちの駆け声
。
必死に縄を見つめる子や
白い息を吐きながら
大きな縄をまわす子。
そして、
高学年ともなると
想像以上の高速な長縄に
ビックリ
してしまいました。
子どもたちの身体能力って
素晴らしい


測定1位のクラスは、
なんと3分間で400回以上も
飛んでいました。
どのクラスも
地道な練習とチームワークの
成果が結果につながっていたと
思います。
まだまだ寒い日が続きます。
子どもたちの元気に負けないよう
寒さを乗り切りたいですね(。>ω<。)ノ
今季最後の「長縄測定会」が開催されました。
肌をさすような寒い

子どもたちはそんな寒さにも負けず、
元気いっぱい


測定が始まると、
各クラス、真剣勝負!!
縄のまわす音と
先生や子どもたちの駆け声

必死に縄を見つめる子や
白い息を吐きながら
大きな縄をまわす子。
そして、
高学年ともなると
想像以上の高速な長縄に
ビックリ

子どもたちの身体能力って
素晴らしい



測定1位のクラスは、
なんと3分間で400回以上も
飛んでいました。
どのクラスも
地道な練習とチームワークの
成果が結果につながっていたと
思います。
まだまだ寒い日が続きます。
子どもたちの元気に負けないよう
寒さを乗り切りたいですね(。>ω<。)ノ