防災合宿!~第2弾~
- 01, 2015 13:10
- 0


防災講座③

サバイバル飯 (略して サバ飯)
空き缶を2缶使い、1つを釜戸、1つを釜にして、牛乳パックを燃料に、ご飯を炊きます

子供達は、器用に空き缶に穴を空け釜戸を作りました



そして外に出て、ご飯を炊きます


なかなか火が着かず四苦八苦しましたが、みんな頑張り無事ご飯が炊けました


食事の時には校長先生もいらして、子供達と一緒に炊いたご飯にカレーをかけて食べました



苦労しながら作ったサバ飯は、ひと味もふた味も違います

とっても美味しく頂きました

そのあと、小河さんがタコ飯を作ってくれて、これまた美味でした~

食事のあとは・・・
防災講座4④

夜間防災訓練

福祉推進委員の方が13名来てくださり、体育館で様々な体験をしました。
友達を車椅子に乗せて押したり

アイマスクを付け、杖をついて歩いたり

その他にもいろいろ・・・

貴重な体験ができました

防災合宿1日目の講座は、これにて終了~~!
体育館から戻り、みんなで寝床作りをしました。
今回は、富士木材(株)さんからエアーマットを提供していただけました

エアーマットの空気を空気入れで一生懸命入れました。

とても寝心地が、良かったです

小木の里ホールを二つに仕切り板で割り、男女に分かれて寝ました。

男子は仕切り板を使い、3~4人に分かれて基地のようになり、その中で寝ました


1日目はみんな頑張ったので、ぐっすり眠れると思います

お休みなさい

2日目も色々な講座を予定しているので、楽しみです

天気も良さそうなので、頑張りましょう
