防災合宿!~第1弾~
- 31, 2015 15:42
- 0
10月31日(土)~11月1日(日)
世の中がハッピーハロウィン
で盛り上がっている本日
駅南まちづくりセンターにて、子供会主催の『防災合宿』が始まりました

通年は『通学合宿』ですが、今年は、まちづくりセンターが耐震工事を行っていることもあり・・・。
初の試みとなる『防災合宿』を行うことに
参加する小学生は・・・・・
6年生 → 4名
5年生 → 10名
4年生 → 8名 計22名です
そして、ジュニアリーダー 16名も
します

頼もしい限りですね
13:00~
小木の里ホールで、開校式が行われました

開校式には、

駅南生涯学習推進会 斉藤会長
富士市地域防災指導員会 高澤会長
富士市防災危機管理課 石井さん 勝亦さん 小河さん
まちづくりセンター 原さん 岡本さん
に参加していただきました
まず、防災講座①

富士市危機管理課の勝亦さんが、『地震について』講演してくれました。

子供達は、メモを取りながら真剣に聞いていました
そして、防災講座②
高澤さんが、 『なまずの学校』を講演してくれました

『なまずの学校』とは・・・
スライドを見ながら、クイズや災害時のカードを選び、震災時の対策について学ぼう!というもの。


子供達は、楽しみながら学ぶことができました

今回の合宿には、NHK静岡の取材もあり、一緒にまちづくりセンターに泊まり、密着取材するそうです

市子連のみなさま。

2日間、大変かと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします
ではでは、
この続きは第2弾で・・・お楽しみに
世の中がハッピーハロウィン


駅南まちづくりセンターにて、子供会主催の『防災合宿』が始まりました


通年は『通学合宿』ですが、今年は、まちづくりセンターが耐震工事を行っていることもあり・・・。
初の試みとなる『防災合宿』を行うことに

参加する小学生は・・・・・
6年生 → 4名
5年生 → 10名
4年生 → 8名 計22名です

そして、ジュニアリーダー 16名も



頼もしい限りですね

13:00~
小木の里ホールで、開校式が行われました


開校式には、

駅南生涯学習推進会 斉藤会長
富士市地域防災指導員会 高澤会長
富士市防災危機管理課 石井さん 勝亦さん 小河さん
まちづくりセンター 原さん 岡本さん
に参加していただきました

まず、防災講座①


富士市危機管理課の勝亦さんが、『地震について』講演してくれました。

子供達は、メモを取りながら真剣に聞いていました

そして、防災講座②

高澤さんが、 『なまずの学校』を講演してくれました


『なまずの学校』とは・・・
スライドを見ながら、クイズや災害時のカードを選び、震災時の対策について学ぼう!というもの。


子供達は、楽しみながら学ぶことができました


今回の合宿には、NHK静岡の取材もあり、一緒にまちづくりセンターに泊まり、密着取材するそうです


市子連のみなさま。

2日間、大変かと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします

ではでは、
この続きは第2弾で・・・お楽しみに
