fc2ブログ

防災教育⑤

  •   12, 2015 22:55
  •  0
5月1日(金)
第2~3校時 4年生を対象とした防災教室が開かれましたビックリマーク①


テーマは・・・「火災時の避難方法を知ろう!」

ということで、煙体験ハウスの体験でした。




当日は、富士西消防署南分署職員の方が来校してくださり、
4年生⑨

体育館前の通路にハウスを設置。
4年生⑩


勿論、人体に害のない煙を装置で人工的に発生させ、テントの中を通りますダッシュ②ダッシュ②


子どもたちは、最初、
「バニラの匂いがするぅ~」
「ホントの煙じゃないんだから、全然大丈夫だよ!」

と、少しはしゃいでおりましたが、実際、このテントの中に入ると、視界は悪く、壁で少し通りにくくなっている煙の中は、不安いっぱい汗②汗②


ハンカチを口にあて、逃げるように早足で出てくる子がたくさんいましたダッシュダッシュ
4年生⑧


私もこのハウスの中に入り、子どもたちと同じような不安な気持ちになりました。

これが、真黒な煙だったら
これが、知らない場所だったら
子どもと一緒にきちんと逃げられるのかな

普段から、きちんと慌てず避難する方法を知ることは、とても大切なことだと思いましたビックリマーク



火災現場に、もし、出くわしてしまったら

自分の命を守ること。
非常口を確認すること。
そして、逃げるときは、少し水でぬらしたタオルを口に当て、なるべく低い姿勢で、出口に向かうこと。

これが、誰にでもできる対処法だと教えて頂きましたオッケー①



この煙体験ハウスは、秋に行われる消防祭りでも体験できるそうなので、興味のある方は、是非参加してみてくださいねきらきら①きらきら①






0 Comment

Post a comment