fc2ブログ

防災教育③

  •   29, 2015 00:36
  •  0
防災教育 第3弾

4月27日(月)
体育館にて、5年生対象の防災教育が実施されました

『命を守る避難行動を知ろう』
5年生①

まずは、地震のメカニズムについて学びました
地震は、プレートが入り込んで起こるということや、世界の中で、大きい地震がおきた分布図をみると、日本は地震が特に多い地帯だということがわかりました。


次に、『緊急地震速報』って・・・
どういうものどういうシステム
5年生②
これは、大きな地震の揺れが起こる前に教えてくれるもの
地震は、波で伝わっていくもので、地震の波より電波の方がが早いので、地震発生を気象庁に送ることができるんですね。
この緊急地震速報を活用することで、地震の揺れが来る前に身を守ることが可能になるので、おおいに活用していきたいですね




最後に、地震に備える対策について学びました。
5年生③

20年前の阪神淡路大震災の映像を見ましたが、いきなり大きな地震が起きたため、身を守る余裕が全くなく、地震への備えも不十分だったため、あのような大震災に繋がってしまったんだと、改めて感じました。

地震が起きたら、まずは『身を守る』ことが大事なので、とにかく安全な机の下などに隠れるとか、落ちてくる瓦や、倒れてくるブロック塀に気をつけるとか、家の中の対策としたら、棚を固定するなど、今のうちにできる対策をしておくのが大切ですね

5年生④

防災教育をうけることで、防災に対する意識を高めることができ、知識も増えるので、本当にありがたいです


~~今後の『防災教育』予定~~
5月1日(金):(3年生・4年生対象)

5月8日(金):(2年生・5年生対象)

5月22日(金):(1年生・6年生対象)


ぜひ、参加してみてくださいビックリマーク①







0 Comment

Post a comment