fc2ブログ

父親★第5回委員会報告!!

  •   10, 2014 16:38
  •  0
通学合宿での父親委員会の役目として、お風呂への送迎を無事に完了
担当されたお父さん、本当にありがとうございましたお礼①


次なるイベント「ウォークラリーの昼食」「もちつき大会」に向けての打ち合わせを、11月8日(土)19時~、まちづくりセンターで開催しました


ウォークラリーの昼食「カレーライス」の作り方について、意識合わせを行いました。
このカレーのご飯、少し工夫しちゃいます
お楽しみに~~




そして、もちつき 大会ですが・・・
今年度は、富士第二小学校創立70周年お楽しみイベントを同時開催します
こちらもお楽しみに~~



とまぁ、いつもの調子で父親委員会が行われました。

父親委員会、他校ではあまり見られない団体だと思います

そこで・・・・・
今回の打ち合わせで設立時の背景や経緯を再確認しました。

以下が設立時の背景や経緯です。
=============================================

≪父親委員会 設立までの背景、経緯≫

現在、PTAの組織においては、母親が中心である。

また、活動についても母親任せにしている家庭が、多数を占めている。

言うまでも無く、役員になりたがらない傾向が続いている。

そうした事か ら、学校の動き、PTA活動、子供達をとりまく環境、かかえている諸問題等を把握していない父親、無関心な父親が多いと言わざるを得ない。

こういう背景のなかで、近年の役員から「何かを変えよう!」という動きが出てきた。

2003年春には、旧PTA会長達を中心として、父親達で「何かできないか?やってみよう!」と【父親委員会】を立ち上げた。

当初、年内に結成する目標で、有志を募り、準備委員会を設置し事前活動に入る

=============================================

という精神で父親委員会は設立され、今に至っております

こういった精神を我々は引き継ぎことが大切であると再確認しました。

以上、締めは、真面目に終わっ た父親委員会でした





0 Comment

Post a comment