引き渡し訓練!
- 16, 2014 16:36
- 0
夏のような陽射し
が降りそそいでいた本日、年に1度の引き渡し訓練がありました
14:00前に学校に到着すると、すでに子供たちは防災ずきんを被り、運動場に集合していました。

引き取りに来た保護者の方々は、みんな、日陰で待機!!

子供達を見守っていましたね。
訓練の放送から運動場に全員集合して人数確認するまでに、14分かかったという校長先生のお話があったそうです。(我が子談)
1分1秒が命取り!
もう少し早く集合できるといいですね。

引き取り人のお迎えまで、座って待機する子供達。

先生が引き取り人(保護者または代理人)を確認。


そして、名簿チェック!

みなさん、お子さんと一緒に無事帰宅されたことと思います
余談ですが・・・
うちの子、今日の暑さにバテ気味状態~

水分補給は大事ですね
近い将来、大規模な地震『東海地震』が発生すると考えられている今、こうした訓練の必要性・大切さを感じますね。
東海地震・・・起きないことを祈りたいですが・・・。
みなさん、大地震に対する備えは万全ですか?
ご家庭でも、改めて見直してみることが大切ですね!
今日は、暑い中、お疲れ様でした
*最後まで読んでいただき、ありがとうございます
『拍手』↓をポチッと押していただけると嬉しいです


14:00前に学校に到着すると、すでに子供たちは防災ずきんを被り、運動場に集合していました。

引き取りに来た保護者の方々は、みんな、日陰で待機!!

子供達を見守っていましたね。
訓練の放送から運動場に全員集合して人数確認するまでに、14分かかったという校長先生のお話があったそうです。(我が子談)
1分1秒が命取り!
もう少し早く集合できるといいですね。

引き取り人のお迎えまで、座って待機する子供達。

先生が引き取り人(保護者または代理人)を確認。


そして、名簿チェック!

みなさん、お子さんと一緒に無事帰宅されたことと思います

余談ですが・・・
うちの子、今日の暑さにバテ気味状態~


水分補給は大事ですね

近い将来、大規模な地震『東海地震』が発生すると考えられている今、こうした訓練の必要性・大切さを感じますね。
東海地震・・・起きないことを祈りたいですが・・・。
みなさん、大地震に対する備えは万全ですか?
ご家庭でも、改めて見直してみることが大切ですね!
今日は、暑い中、お疲れ様でした

*最後まで読んでいただき、ありがとうございます

『拍手』↓をポチッと押していただけると嬉しいです
