fc2ブログ

子供会サマーキャンプ

  •   30, 2023 00:00
コロナウイルスが5類になり少しずつ子ども会の活動ができるようになってきました。

今年は子どもたちがたのしみにしていたドッチボールの開催を予定していましたが、前日からのあいにくの雨と言うこともあり、中止せざるを得なくなってしまいました。

そんな中、今年度2つ目の企画として、校区のJL(ジュニアリーダ-)のお兄さんお姉さんが中心となり計画立案してくれたてサマーキャンプ(学校の運動場で体を使った遊びと花火)

夏休み中に企画しており、「久々に学校のお友達と会えるぅ♪」とウキウキしながら過ごしていましたが、なんと当日突然の雷雨……☂そのため、やむをえず、延期となりました。


そして、待ちに待った9/30(土)。

天気は大丈夫だけれども、風が強く花火ができるか役員一同心配でした。まずはまずは、JLから当日の注意事項の説明をしっかりとうけました。


そして、JLが考えた遊び(猛獣狩り、ダイナミックな規模でのだるまさんが転んだ 等)がスタート。
20230930kodomo-kai-summer-canp (1)


猛獣狩りでは、みんな一生懸命お題の動物が何文字なのか考え子どもたちで協力してグループを作ってました。

20230930kodomo-kai-summer-canp (4)


だるまさんが転んだは、とてもダイナミック!!なんと、鬼はJLも入れて5人ほど。ルールはご存じの通り、「だるまさんがころんだ」の合図で動いては停まりを繰り返します。このだるまさんが転んだでは、鬼が子どもたちのすぐ側まで行って動いていないか入念に確認。そして、鬼のところに到着した瞬間にみんなで、ブランコの方まで猛ダッシュ。子どもたちはとても気に入った様で3回ほど繰り返していました。

20230930kodomo-kai-summer-canp (5)

遊びで楽しく過ごした後は、メインの花火。体を動かして遊んでいる最中は風が強かったため花火は危ないかな?と不安がよぎっていました。しかし、花火の準備を始めると、嘘のように風はおさまりました。まずは、手持ち花火を楽しんだあとに数種類の噴き出し花火を行いました。JL、世話人、役員全員で見守り声かけを行い涼しくなりかけた夜にきれいな花火を楽しむことができました。

20230930kodomo-kai-summer-canp (3)20230930kodomo-kai-summer-canp (2)


次回は、クリスマス会をまちづくりセンターで開催予定です。こちらも、内容はJLが現在子どもたちが喜べるような内容になるように一生懸命企画中です。