fc2ブログ

5年生稲刈り

  •   20, 2023 11:07
9月20日、5年生により稲刈りが行われました。
5月に自分たちが田植えをした稲が、

こんなに育ちました! IMG_20230920_092852_R.jpgIMG_20230920_092939_R.jpg

カマを使って危ないので、長袖長ズボンを着用です。
この日は暑かったので、なかなかみんな辛そうでしたよ。 IMG_20230920_093518_R.jpg


今日もボランティアの方がたくさん参加してくれました。
IMG_20230920_093752_R.jpg  


稲刈りを手伝ってくれるのはJAの方々です。

カマの使い方を教えてもらいながら、稲刈り開始!20230920-5inekari (11)20230920-5inekari (12)

ちゃんとクラスごとに田植えをした場所を覚えていて、自分たちが植えた場所の稲を刈っていきます。

 しかし、なかなか固くて切れません。 
20230920-5inekari (7) 

2人一組になって、1人が稲を刈って、もう1人が刈った稲を綺麗に並べます。
20230920-5inekari (10)

三束ずつまとめてくくっていきます。 
20230920-5inekari (8)

稲をくくるのは、ボランティアのお母さん達がやってくれました。 

20230920-5inekari (2) 


きれいに刈れました。
20230920-5inekari (9)

 これを脱穀機に入れていきます。 

20230920-5inekari (3)
 一瞬で茎からお米の部分だけを取ってくれる機械です。

20230920-5inekari (4)

 Before 
20230920-5inekari (6)

 After
20230920-5inekari (5)

 子供達は夏休みの宿題で稲の成長の様子を観察したりもしていました。
田植えから稲刈りまで、お米の出来る過程を自分たちで体験して、とてもいい勉強になったと思います。
20230920-5inekari (1)