本日、引渡し訓練が行われました。
引き渡し訓練は4年前までは行われていましたが、
コロナ禍になってからはやっていませんでした。
初めて経験するという保護者の方も多かったのではないでしょうか?
全校生徒が一同に集まって、保護者の方々も全員集まるというのは、最近では珍しいですね。
引き渡し訓練は13:50開始とおたよりに記載されていましたが、
13:35頃から防災頭巾を被った子供達がグラウンドに出てきて、保護者たちも続々と集まってきていました。 
まずは学年クラスごとに並んで座り、先生が子供達の人数を数えます。
その後、教頭先生から、防災についてのお話がありました。
学年の番号が書いてあるので、自分の子供のいる列の後ろで保護者は並んで待機します。
その後、予定通り13:50頃から保護者への引き渡しが行われます。
自分の子供の名前を言うと、先生が子供を呼んでくれます。
保護者の方がお迎えに来ていない子供もいましたが、先生方が電話で連絡を取ってくれて、無事全員引渡しが終了しました。
みんな保護者の方と一緒に帰れて嬉しそうでしたよ
