fc2ブログ

2年生 野菜の苗植え

  •   12, 2023 08:38
青葉の美しい季節となりました。 
爽やかな風が薫る中、2年生が地域の野菜名人と野菜の苗を植えました。 

8時30分 

教室から中庭まで移動します。 
いつもとは違う場所から外に出るので、わくわくした表情です。 

後ろに続く人が出やすい様、「靴を履けたら2,3歩前へ進みましょう。」と先生が声をかけています。 

2-yasai1_R.jpg  

組ごとに整列し、先生から野菜名人の紹介です。 

本日は、6名の野菜名人にお越しいただきました。 

みんな、しっかりとお話ししている人の方へ体を向けて聞いています。 

「よろしくお願いします!」

と元気にあいさつし、 いよいよ野菜植えのスタートです!

2-yasai2_R.jpg


今回植える野菜は、枝豆、オクラ、キュウリ、ミニトマト、ナス、ピーマンの6種類。 

どうやら、枝豆、ミニトマトが人気の様です

2-yasai3_R.jpg

 野菜ごとのグループに分かれ、名人から植え方の説明をしっかりと聞きます。 土は一人一袋。苗も予備がないので折らない様に、こぼさない様に気を付けて! 

2-yasai4_R.jpg    

2-yasai6_R.jpg

2-yasai5_R.jpg 

 土を鉢の3分の2まで入れます。
 こぼさない様にみんな真剣! 

「3分の2ってどれくらい?」
「これでいいかなあ?」

名人や先生に聞いたり、お友達と相談したり楽しそうです。

2-yasai7_R.jpg 

2-yasai8_R.jpg


次に、苗をポットから取り出します。 

今日一番の山場です

 
色々な場所から、

「こわいー
「むりー
「できなーい

と声が上がっていましたが、 名人や先生の励ましで、勇気をもって、「えいっ」とポットを逆さまに! 

苗が出てきてホッとした表情です。 

2-yasai9_R.jpg

無事、苗を鉢に入れ、残りの土を入れていきます。 苗が大きいので、倒れないように友達と助け合っていて素敵です。 

2-yasai10_R.jpg

最後にお水をあげ、完成です!


2-yasai11_R.jpg

2-yasai12_R.jpg


完成した鉢をクラスごとに並べます。 

2-yasai13_R.jpg  

最後に、名人に植えた苗のお世話について質疑応答です。 

事前に今日のお野菜について学習していた子供たち、 

「水はどれくらいあげたらいいですか?」 
「いつ収穫したらいいですか?」
 「アブラムシがついたらどうしたらいいですか?」 
「うどんこ病になったらどうしたらいいですか?」

と具体的な質問も飛び出しました。 

2-yasai14_R.jpg 

今日植えた野菜は、休みの間に名人たちが消毒をして下さるそうです。 
これから毎日野菜のお世話が始まる子供たち。 

「水やりや日々の様子をよ~く観察して大切に育てましょう!」

と名人と約束をし、 「ありがとうございました!」と元気に感謝の気持ちを伝え、 野菜植えは無事終了しました。

2-yasai15_R.jpg 

後日、子供たちは観察日記をつけます

収穫までどんな変化が起こるか、成長が楽しみですね

 名人の皆様、今年も子供たちの為にご協力ありがとうございました!