fc2ブログ

1年生 秋さがし

雲ひとつない、澄んだ青空の朝。空気はキリッと冷たいけど、秋見つけには気持ちの良い天気になりました。けやき広場に集合。みんな以外と薄着ね💦横割八幡へ、並んで出発です。横断歩道はみんなしっかり手をあげて渡ります。言われなくても自然とできていて感心!横割八幡についてから、柵の外に出ないこと、草木を荒らさないことなど、先生から聞きます。さあ、何が見つかるかな?先生、見て見て!こんなのあったよこれはなんだろう?...
  •  14, 2021 18:37

2年生 まち探検

11月11日 木曜日2年生は まちたんけん に行ってきました。いつもお世話になっている地域のお店や施設にご協力いただきクラスをバラバラにA・B・Cの3つのコースの班に分けてそれぞれ探検にでかけました。今日はAコースの班の様子をのぞいてみましょう。どんな発見があったかな?まず最初は学校のすぐお隣【富士駅南まちづくりセンター】です。案内してくれる職員さんに元気にごあいさつできました。まず最初は正面に入って左側に...
  •  25, 2021 20:35

3年生 社会科見学

10月26日 3年生の社会科見学がありました。今回のテーマは私たちのまち、富士市の市役所の働きを知ることと、 かぐや姫ミュージアムや公園内の建造物などを観察したり、調べたりすることを通して、富士市の様子について理解を深めること、 更に消防施設の見学や携わる人の話を聞き、災害の恐ろしさを知るとともに安全に対する理解を深めることです。けやき広場にきちんと整列。先生方のお話を真剣に聞いています。校長先生のお見...
  •  25, 2021 14:03

1年生 校外学習 まかいの牧場

10月12日火曜日、1年生の生活科校外学習が行われました。「なかよくなろうね 小さなともだち」ということで、行き先はまかいの牧場です。朝からお天気が心配でしたが、子供達は元気いっぱい、楽しみで仕方がないという笑顔が弾けます☀️けやき広場にクラスごとに並び、先生の話をしっかりと聞きます。ふれあい協力員として付き添う保護者の皆さんにも、「お願いします」ときちんとあいさつできました。校長先生にも「行ってきます...
  •  27, 2021 21:11

3年生 私たちのまち探検(しずてつストアさん)

7月6日、二小校区の方ならみなさんお馴染みの静鉄ストアさんへお店見学に行ってきました。子どもたちの中にも「いつもお母さんと一緒に行くよ!」と言う子もたくさんいましたが、普段は気づかなかった色々な発見が沢山あったようですよ。 さっそく班ごとに別れて、お客様のご迷惑にならないように店内を探検スタート!上の方を見ると「案内の看板が沢山ある!」レジの近くでは「レジが現金とキャッシュレスに分かれてる!」分かり...
  •  19, 2021 22:08

3年生 私たちのまち探検(ミートとデリカの松野さん)

7月8日 木曜日 曇りのち雨3年生の社会科見学で、ミートとデリカの松野さんへ行ってきました。70年続いているお店であり、学校給食でもお世話になっています。お店では、松野さんが笑顔で出迎えてくれました。店内に入る前には、一人ずつ消毒をして、1グループ8名程度で見学しました。スーパーと個人店の違いはどこにあるのか、どんな工夫があるのか、児童たちは店内をよ~く見渡していました。気がついたことや質問したいことを...
  •  18, 2021 21:32

5組・6組・7組いちご狩り

6月10日 宮下にあるいちごのハウスへいちごの収穫体験に行ってきました。毎年3校合同で体験をさせていただくのですが、今年は密を避けるため1校ずつ体験をさせていただく事となりました。1年生はバスで移動、2~6年生は徒歩で移動します。学校からいちごハウスまでは往復4キロほど、子供たちや先生方、付き添いの保護者の皆様お疲れ様です。 いちごハウスの方にあいさつをし、水分補給に手の消毒1レーン二組ほどで、いちご狩りス...
  •  15, 2021 00:34

5年生 田植え

5月17日 月曜日5年生の学習計画社会科の未来を支える食糧生産の項で学ぶ「稲作の学習」と総合学習の「米作り体験を通して知識や視野を広げる(お米マスターになろう!)」これらを学ぶため体験学習【田植え】が行われました。朝は、雨がパラパラ降っていて心配なお天気。多くの方が今日は開催するのかどうかを気にしていたと思います。すると、7:30に送信された連絡メールは   【予定通り開催致します】無事、開催となりました。...
  •  24, 2021 18:20

3年生 私たちのまち探検

5月12日の水曜日3年生の校外学習【学区探検】がありました。この日3年生探検隊は学校の西側を探検して来ました。学校の周りにはどのような場所が有るか、どのような建物が有るか知ってるようで知らなかった場所を一生懸命探して、たくさん発見して、メモをとっていました。田んぼがあるね!ここの交差点は五叉路だよふたば(幼稚園)もあったねー。神社や公民館、商業施設や病院少し歩いただけでも色々な建物や施設があるんだなーと...
  •  19, 2021 22:51

🏢3年生校外学習🚒

11月6日(金)3年生は社会科見学へ行ってきました。行き先は富士市消防庁舎→富士市庁舎→広見公園→かぐや姫ミュージアム盛り沢山ですね✨今回はその中の消防庁舎と市庁舎の見学を取材してみました。【消防庁舎】ここでは、色んな種類の消防車を見せていただきました。[救助工作車]は事故や災害時の救助をします。とても大きなハサミの様な物は[スーパーカッター]と言って、固い頑丈なドア等も切断する事が出来るそうです。他にも[水槽...
  •  11, 2020 09:37

一年生校外学習🍁秋を見つけようと🍁

11月10日、1年生が校外学習を行いました。コロナ禍で遠足が中止になり、今回が1年生にとっては入学して初めての校外学習です。行先は学校のすぐ近くの横割八幡宮。せいかつの授業として、秋を探しに行きました。神社には何種類もの木があり、色や形の違う落ち葉、大きなどんぐり、小さなどんぐりと秋は様々な姿をしていました。木についたまま穴だらけになっている葉、黄色い花を咲かせいているのはツワブキでしょうか。子どもたち...
  •  11, 2020 09:06