fc2ブログ
No image

Read More

給食試食会開催のお知らせ

コロナ禍で長らく開催していなかった給食試食会を11月2日(水)に募集人数を増やし開催します。9月下旬に申し込み用紙を配布しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。...
  •  10, 2023 07:46

PTA文化講座

7月31日(土)※開催時、富士市の新型コロナウイルス感染レベルは1【感染休止期】となっておりました。家庭教育委員会主催の文化講座「きらきら☆簡単ステンドグラス風アート」を富士駅南まちづくりセンターにて開催しました。毎年ご好評を頂いております本校オリジナル講座で、企画運営を行っております。今年度も学校に見本品を展示させていただき、その効果もあってか、たくさんの応募がありました。午前中2回、各回60分にわ...
  •  01, 2021 21:59

文化講座【開催】のお知らせ

文化講座開催のお知らせ 7月31日(土曜)のPTA文化講座『みんなで作ろう♪きらきら☆簡単ステンドグラス』は、感染防止対策を実施の上、当初の予定どおり開催します。 事前に申し込みされた皆さまは、配布済みの参加案内をお読み頂き、お気をつけてお越しください。 なお、参加申込された方の内、会場での製作を希望しない方は、作り方説明用紙と材料の一部をお渡しします。 受け取りのみを希望の方は、当日、会場へ直接お越し...
  •  30, 2021 20:18

文化講座のおしらせ

✨『みんなで作ろう♪きらきら☆簡単ステンドグラス風アート』✨令和3年 7月31日(土)実施毎年ご好評を頂いております文化講座ですが、今年度は油性マジックとアルミホイルを使った、簡単にできるステンドグラス風の飾り作りを企画しました。今回は2L判フォトフレームを使います。(127×178mm)フォトフレームの表面カバーに絵を描き、何色を塗ろうか考え、子どもから大人まで夢中になれる作品です。~見本品です~ 2L判、A...
  •  15, 2021 15:43

給食配膳見学会🍚

11月11日(水) 給食配膳見学会を行いました。毎年給食試食会としてご好評頂いていましたが今年はコロナウイルスの影響で中止となってしまいました。少しでも子供達の給食の様子を伝えられたらと思い、家庭教育委員が給食配膳見学会を考え先生方の協力の元 無事に開催できましたのでご報告致します。🔸メニュー牛乳レーズンパン春雨と肉団子のスープほうれん草とコーンのサラダ小魚見学をした家庭教育委員の感想をまとめてみました...
  •  19, 2020 16:26

エコバック作り

まだまだ暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。8月8日(土)に予定されてました、家庭教育委員会主催の文化講座『親子で作ろう♪針も糸も使わない!Tシャツエコバッグ☆』でしたが、新型コロナの関係で中止となってしまいました。しかし、ご参加予定でした皆様に夏休み中に親子で是非ご家庭で作ってみて欲しいと、作り方の用紙を配布したところ…たくさんの方々が作ってくださり、完成品の写真や作った感想を...
  •  04, 2020 00:00

家庭教育委員会主催 文化講座

『親子で作ろう♪針も糸も使わない!Tシャツエコバッグ☆』令和2年 8月8日(土)実施*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*毎年ご好評を頂いております文化講座ですが、今年度は使わなくなったTシャツを使い、親子でエコバッグ作りを企画しました〜!着れなくなってしまったけど…このTシャツ思い出がある〜!捨てるのはもったいない!そんなTシャツありせんか?クローゼットの奥に眠る捨てられないTシャツがハサミ1本でエコバッグに...
  •  07, 2020 17:06

市P連家庭教育委員研修会

10月23日(火)富士市入山瀬にあるBEPPIN食堂さんで富士市PTA連絡協議会家庭教育委員研修会が行われました。市内小中学校42校の家庭教育委員のお母様方が集まり「給食の牛乳が子供たちに届くまで」と題し富士宮のDOI FARMの土井智子さんがお話をしてくださいました。 「朝霧高原があり新鮮な牛乳が飲める環境があるのだから地元においしい牛乳を提供したい」と言う酪農家さんたちが共同で作ってくれている「ふじのくに 富士山...
  •  10, 2018 08:26

家庭教育委員会研修会 その2

デザートは残りがちな黒豆と豆腐をバニラアイスに混ぜて冷凍庫でよく冷やしてきな粉と黒蜜で食べます。なめらかな口当たりで黒豆がアクセントになってとても美味しかったです。  料理中も洗い物を減らすためにフライパンを使い回したり、フタを活用してエネルギーの使用を抑えたり、油汚れは使わなくなった布製品を小さく切って拭き取ってからなど小さなことでも意識してやっていくことが大切だと感じました。 どのお料理も美味...
  •  28, 2018 00:33

家庭教育委員会研修会 その1

7月21日(土)富士市PTA連絡協議会家庭教育委員会研修会に参加し、市内13の小学校の家庭教育委員会のお母様達と一緒に勉強してきました。 今年は「エコ・クッキング」講座という内容で富士市本市場にある静岡ガス エネリアショールーム富士を会場に行いました。 「エコ・クッキング」とは環境のことを考えて買い物、料理、片付けをすること。食べ物を無駄なく使う、エネルギーや水を大切にする、ゴミを減らす、これらのこ...
  •  28, 2018 00:16

文化講座

梅雨の晴れ間 7月7日(土) 家庭教育委員会主催の文化講座「親子で楽しく★紙バンドのかご作り」を富士駅南まちづくりセンターにて開催しました。 毎年ご好評を頂いております本校オリジナル講座で、企画運営も行っております。今年度は講師の望月 夕貴子(せきこ)先生をお招きし、富士市特産の紙バンドを使って親子一緒に小物入れ作りを企画させて頂きました。  〜先生のプロフィール〜10年程前から紙バンドクラフトを始めら...
  •  14, 2018 14:21

7月7日 文化講座開催のお知らせ

7月7日(土)家庭教育委員会主催  文化講座『親子で楽しく☆紙バンドのかご作り』を開催します! 毎年ご好評を頂いております文化講座ですが、今年度は富士市特産の紙バンドを使って親子一緒に小物入れ作りを企画させて頂きました。 講師の望月 夕貴子(せきこ)先生をお招きしています。 〜先生のプロフィール〜 10年程前から紙バンドクラフトを始められる。 富士ブランドを知って欲しいという思いから、展示...
  •  18, 2018 19:36