交通安全教室&水遊び 父親委員会
8月5日、父親委員会主催の交通安全教室&水遊びが開かれました! 富士市はトラックがとても多く走る街で、トラックの危険性について子供たちに知ってもらいたいという思いから、この企画が実現しました。 今回初めての試みということで、安全性などに入念な話し合いとチェックを行い、この日のために準備してきました。 朝早くから多くのボランティアさん達がお手伝いに来てくれて、子供たちが熱中症にならないよ...
- 05, 2023 00:00
飛び出し注意の看板を設置しました 生活指導部
生活指導部松本ですこの度1箇所飛び出し注意看板を設置する事となりました。 交通事故が多い場所は沢山あります。少しの注意で防げる場合もあります。 面倒でも少し先の横断歩道を渡る事をお勧めします。大人になって「この程度なら渡っても大丈夫」と思ってしまう事もあると思いますが、それを子供達が見ていて真似をしてしまうと、大きな事故につながる事があります。日頃から子供達の安全を守るために、自分も見...
- 01, 2023 12:03
No image
Read More
8月5日 交通安全教室について変更点とお願い 父親委員会
暑い日が続きますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?父親委員会は、8月5日(土)に開催する交通安全イベントを楽しい時間にするため、ワクワクしながらイベントの準備をしております。イベントに参加される皆様、お楽しみに!!より一層、楽しい時間にするため、変更点と約束、お願いのご連絡をします。【変更点】①まちcomiにて連絡してますが、「雨天中止」から「警報発令時中止」に変更しました。【約束】①8時50分前・...
- 01, 2023 08:58
生活指導部 夏の一斉補導
7月14日19時より夏の一斉補導がありました。小学校生活指導部、中学校生活指導部、教頭先生、地区の安全協議会の方と40分ほどの道のりを安全確認をしながら回ってまいりました。まちづくりセンターから出発し、各公園を回りながら富士駅を通り裏道や暗い道を見回りしました。見回り中、一組への声かけ、自転車の無灯火への声かけをいたしました。最近は子供の夜の出回りは少ないようですが、たまに暗くなってからも公園でゲームをしてい...
- 14, 2023 00:00
ライオンマークの『かけこみ 110 番のいえ』
こんにちは。生活指導部です!皆さま、『かけこみ 110 番のいえ』のプレートが、通学路のあちらこちらに掲示されているの をご存知ですか?!↑ポリス帽を被ったこんな可愛いライオンさんです。実は、第二小学区内にある 123 ヶ所(!)もの店舗や個人宅に御協力いただき、緊急時の駆け 込みスポットとして、子供たちの安全を見守っていただいています。生活指導部では、年度当初の活動として、御協力いただいている各店舗や個人宅を訪問...
- 26, 2020 15:59
H30年度 PTA奉仕作業
7月1日(日)PTA奉仕作業が行われました。 当日は、朝早くから、たくさんの子供達、保護者の皆様、先生方に集まって頂きました。 一年生から四年生までの子供たちは、強い日差しに負けずに、中庭の草取りを頑張ってくれました。 五年生、六年生は、校舎内の廊下や教室を一生懸命、綺麗にしてくれました。 校舎内の手洗い場やトイレは、お母さん達が隅々までピカピカ ✨ に磨いてくれました。 &n...
- 13, 2018 17:16
まだまだ運動会ですよ。
梅雨入り間近の6月2日、爽やかな天気のもと、運動会当日を迎えました。
1年生は、まだブカブカな体操服が微笑ましく、50メートル走では、まっすぐ走るのも一苦労でしたが、みんな、走りきった後の笑顔が輝いていました。
かたや、6年生ともなると、足取りも力強く、本部前を疾走する背中は、とても大きく感じました。
3、4年生の「Go!~追い風をうけて~」は、カラフルなチーフを上手に...
- 07, 2018 12:23
旗振り指導(新入生保護者説明会)
平成30年2月8日(木) 体育館にて、来年度の「新入生保護者説明会」が行われました。
生活指導部員と来年度6年生になる児童に協力してもらい、「旗振り」の説明を行ないました。
実演して、どのように旗振りをしたらよいのかお分かり頂けたかと思います。 「旗振りの当番表」が子ども会の担当者から配布されるため、子ども会に入っている方だけの活動と思い違いをする方もいらっしゃいま...
- 13, 2018 09:49
富士市PTAのつどい
2 月 3 日 (土) 「第41回 富士市PTAのつどい」が行われロゼシアター中ホールには各小中学校からたくさんのPTAの方々が集まりました。開会式の中で富士市教育長の山田幸男氏より来年度から小学校と中学校の連携していく活動が始まるというお話がありました。【PTA実践活動発表】伝法小学校、須津中学校
伝法小学校はドローンでの空撮や、たくさんの写真を使い、作り込まれた動画となっていました。
須津中...
- 07, 2018 08:22