給食試食会がおこなわれました!
朝寒の侯10月25日(水)第二小家庭科室にて、給食試食会が開催されました。雨で寒い中お越し頂き、ありがとうございました。今年度は31名の方に参加して頂き、母親委員を含め総勢46名で有意義な時間を過ごしました。まずは、副会長、部長の挨拶がありました。
続いて、参加して頂いた保護者の方に子どもたちの配膳の様子を見学して頂きました。その間に、母親委員が給食を配膳しました。
そして、校長先生からご挨拶がありまし...
- 26, 2017 10:32
文化講座「親子で楽しい☆夏のアクセサリー作り」
梅雨の晴れ間 7 月 8 日 (土)母親委員会主催の文化講座「親子で楽しい★夏のアクセサリー作り」をニ小家庭科室にて開催しました。本校オリジナル講座で企画運営を行い、今年度は作家活動をされている立田委員長が講師でした。午前2回、午後2回と4回にわたり、21組/総勢48名(うち、お子さん27名)の方々に参加して頂きました。お母さんばかりでなく、お父さん2名、お...
- 10, 2017 10:15
★文化講座★参加者募集中!!
先日もこちらでお知らせした 「文 化 講 座」 本日参加募集プリントが配布されました 皆さん、ご覧頂けましたでしょうか お店で見かける様なアクセサリーを親子で一緒に作ってみませんか
(以下先日UPのBLOGより) 今年度の文化講座は親子で一緒に作って、身に着けるアクセサリー作りを企画致しました お子さんには、赤やピンク色のビーズや青や水色のビーズで
~お子さん...
- 29, 2017 15:24
★参加者大募集★~文化講座~
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 母親委員会主催 文化講座 『 親子で楽しい☆ 夏のアクセサリー作り 』 ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★&nbs...
- 21, 2017 15:21
☆母親委員会☆第6回部会☆最終☆
2月23日(木)富士山の日まちセンにて、今年度最後の部会を行いました。1年間の活動をふりかえり、部員さん一人ひとりから感想を聞きました。一部をご紹介します。 初めての役員で不安だったけど、やってみたら楽しかった! できるときでいいので…と言ってもらって、気が楽になった。無理なく参加できた。 給食試食会で、TVカメラの取材がきてびっくりした。 三校合同のマドレーヌ作りでは、お母さんならではの動きの...
- 23, 2017 23:54
- 0
★富士市PTAのつどい~パネル製作~★
2月4日(土)に行われた「PTAのつどい」の学校紹介パネル製作の様子あまり知られていませんが!このパネルは毎年母親委員会が製作を行っています!昨年度も含め、ここ3年間は、全部前副会長の中澤さんが1人で製作していたんですよ!本当凄いですよね今年度は、金刺委員長・久保田副委員長・立田次期委員長・南副会長の4名で、「☆チーム 富士二小☆」にならぬ「☆チーム パネル☆」を結成し、昨年12月頃から取り掛かりました。...
- 12, 2017 02:35
- 0
☆母親委員会☆三校合同イベント☆
11月6日(日)三校合同食育イベントの日母親委員会は、まちづくりセンターでの『マドレーヌデコレーション体験』を担当しましたたくさんの親子が遊びにきてくれましたまちセンにもカラフルな風船受付の様子マドレーヌを象った看板は副会長の自作です。講師の四條先生マドレーヌやホイップクリームを提供してくださった、アベイル洋菓子店の店長さんデコ体験マドレーヌにクリームを塗って、スプレーチョコと粉砂糖をふります。完成...
- 11, 2016 13:24
- 0
☆母親委員会☆第5回部会☆
10月25日(火)駅南まちづくりセンターで第5回部会を行いました 11/6 三校合同イベント 〜みのりの秋!食育文化祭〜について母親委員会の担当は、『マドレーヌデコレーション体験』です川成新町のケーキ屋さん、アベイル洋菓子店さんのマドレーヌに、クリームやチョコレートをのせて試食できるコーナーです。前回の部会に続き、各担当箇所や全体の流れを確認しました。前日のセッティングから、当日の受付〜試食までの行程を、...
- 03, 2016 11:46
- 0
☆母親委員会☆文化講座
夏休み明けの9月3日(土)母親委員会主催、静岡ガス・エネリアショールーム富士協賛で、文化講座「親子でクッキング」を開催しました。親子16組で、ジャージャー麺、サーモンフレークのサラダ、さつまいも白玉団子のフルーツポンチを作りました。委員長の挨拶のあと、手を洗って…、エネリアスタッフさんの説明を聞きます。慎重な手つきで、野菜の皮をむき、野菜を切ります。とってもかわいい白玉団子。どの子も真剣…。フライパンも...
- 09, 2016 13:56
- 0
☆母親委員会☆第3回部会☆
7月7日(木)駅南まちづくりセンターで第3回部会を行いました。部会にも慣れてきました゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。° 給食試食会の反省を行いました。アンケートでは、たくさんのご意見をありがとうございました。一部、「給食だより」内で、栄養士さんから回答をいただきました。今年の反省点とあわせ、来年以降、さらに充実した試食会になるよう、反映させていきたいと思います 9月3日(土...
- 08, 2016 22:58
- 0
☆母親委員会☆給食試食会☆
6月8日(水)家庭科室で、給食試食会が開催されました!まずは、たくさんの方に参加いただき、ありがとうございました今年は富士宮の低温殺菌乳の試飲を行うということで、富士宮市、富士市役所など、校外からのお客さまにも来校いただきました。さらに、報道のカメラも入ることになり、一瞬、緊張が走りましたが…Σ(゚□゚(゚□゚*)改めて気をひきしめつつ、準備を進めていきました。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆...
- 12, 2016 20:37
- 0
☆母親委員会☆第2回部会☆
5月31日(火)駅南まちづくりセンターにて、第2回部会を行いました。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆今日の議題は3つです。 ① まずは運動会の反省から。全体的に応援マナーがよく、遊具で遊ぶ子もいなかったという意見が多かったです。子どもたちの本気を見ていると、大人も自然と襟を正して応援したくなりますね一方、「南校舎周りに8:30前から場所取りのシートが置いてあった」との声もあり、これは、朝、...
- 02, 2016 19:05
- 0
☆母親委員会☆第1回部会報告☆
4月26日(火)リニューアルした駅南まちづくりセンターにて、第1回母親委員会部会が開催されました。味岡先生、会長、担当副会長、委員長以下、すべての部員がそろってのスタートです。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆まずは自己紹介。PTA役員初めての方、2年目の方、立候補した方、アタリくじを引いた方、などいろいろですが、印象的だったのは、「去年母親委員をやって楽しかったので、今年も立候補しました(...
- 27, 2016 00:09
- 0
母親委員会 部会報告
2月16日(火)19時より 理科室にて今年度最後の母親委員会部会を開催しました。1年間をふりかえり、部員さんひとりひとりからお話を伺いました。PTA活動をとおして、「とても楽しかった」という意見を多くいただき嬉しく思っております。行事に対する積極的なご意見は来年度以降に役立てていきたいと思っております。☆母親委員会では「部員さん自身が楽しめるもの」「親子で参加できるモノづくり」を軸に、母親委員会独自の...
- 17, 2016 20:26
- 0
母親☆第5回 部会報告!!
10月27日(火)第ニ小 理科室にて、第5回母親委員会部会が開かれましたまず、10月10日に開催された文化講座について、参加者の皆様のアンケート結果を参考に、反省を行いました。アンケートでは、子供は初めて包丁を使ったが、子供が切ったり炒めたりと調理に参加できる形だったので、子供と一緒に楽しめてよかった子供が普段食べない野菜なども嬉しそうに食べていてよかったゼリー作りがとても楽しかったので、また家でも作ってみ...
- 04, 2015 23:14
- 0
母親☆第3回 部会報告!!
7月7日(火)第二小 理科室にて、第3回母親委員会部会が開かれましたまず、6月17日に行われた『給食試食会』について、参加者の皆様にいただいたアンケートの結果をもとに、一人一言ずつ反省を行いましたアンケートでは・・・・・地産地消のメニューが食べられてよかった普段見られない子供の様子を見て、子供たちがきちんと配膳する姿に感心した栄養士さんの貴重なお話が聞けてよかった・・・・・などなど、ありがたいお言葉をたく...
- 09, 2015 22:52
- 0
母親☆給食試食会!!
6月17日(水)第二小 家庭科室にて、給食試食会が開催されました今年度は総勢52名の参加者とともに、とても有意義な時間を過ごすことができましたまず、子供たちの配膳の様子を見学・・・・・そして試食タイム今回は『ふるさと給食の日』メニューは・・・・・『しらす丼、肉じゃが、小松菜のさっぱりあえ、みかんゼリー、牛乳』 でした~~地元の食材を使ったメニューはどれもとても美味しくて、心も体も元気になりましたステキで...
- 28, 2015 09:15
- 0
母親☆第2回部会報告!
6月2日(火)第二小 理科室にて、第2回 母親委員会部会が開かれましたまず、先日行われた運動会について、部員さんがそれぞれ気づいたことや感じたことを一言ずつ話し合い、反省を行いました。そして、6月17日の『給食試食会』について、当日の全体的な流れやタイムスケジュールを確認しました当日は部員皆で協力し合って、楽しみながらお手伝いしたいと思います参加される皆様も楽しみにしていてくださいね以上、母親委員でした...
- 08, 2015 22:57
- 0
母親☆第1回部会報告!
5月11日(月)第ニ小理科室にて、27年度母親委員会の第一回部会が 開かれました自己紹介では和やかな雰囲気で初顔合わせを終えることができましたそして、27年度の事業計画についての話し合いをしましたまずは6月17日(水)の給食試食会に向けて、部員一同協力し合って準備を進めていきたいと思います皆様もぜひ、イベントなどに興味を持って、参加してみてくださいね一年間、よろしくお願いします...
- 17, 2015 09:56
- 0
母親★最終部会の報告!!
2月17日(火)駅南まちづくりセンターにて、今年度最後となる第5回母親委員会部会が開かれました一年間の活動をふりかえって、反省や感想を一人一言ずつ発表しました『初めは不安だったけど色々なイベントに参加できて楽しかった』『行事を通して子供たちの様子が見られてよかった』『色々なPTA行事にももっと参加してみようと思った』などなど、とても前向きな感想が多く聞かれました一年間、母親委員会の活動にご協力いただき、...
- 22, 2015 22:03
- 0
母親★通学合宿の夕食作り♪
11月6日(木)から、駅南まちづくりセンターにて、市子連さん主催の2泊3日の『通学合宿』が行なわれました母親委員会では、1日目の夕食作りを担当~~部員全員でシフトを組み、60人分の準備・調理・配膳を行いましたメニューは、昨年大好評につき、今年も、『バターライス、照り焼きチキン、卵スープ、サイダー寒天』に決定60人分の調理でしたが、主婦の力で手際よく進み・・・と~~~ってもおいしそうな夕飯ができ上がりました子...
- 13, 2014 10:18
- 0
母親★第4回部会報告!
10月14日(火)駅南まちづくりセンター中会議室にて、第4回母親委員会部会が開かれましたまず行った次年度の委員長選出では、部員さんから立候補が挙がり、クジ引きをすることなく決めることができました来年度もまた、明るく楽しい母親委員会の活躍が見られることと思いますそして、10月2日に開催された『給食試食会』について、アンケートの結果をもとに、反省を行いました。続いて・・・・・11月6日に担当する『通学合宿の夕飯作...
- 18, 2014 15:40
- 0
母親★給食試食会!!
10月2日(木) 第二小 家庭科室にて、給食試食会が開催されました今年度は母親委員含め、59名ものたくさんの参加があり、皆様の学校給食への意識・関心の高さがうかがえましたまず子供たちの配膳の様子を見学し、その後、給食の試食ですメニューは、ビビンバ、わかめスープ、みかんゼリー、牛乳でした肉とたけのこの炒めもの・ほうれん草ともやしのナムルが盛られたビビンバは、人気メニューだけあって、とても美味しかったです試食...
- 12, 2014 00:29
- 0
母親★第3回部会報告!
9月9日(火)駅南まちづくりセンターにて、第3回母親委員会部会が開かれましたまず、7月5日に行われた文化講座について、参加者の皆様からのアンケートをもとに反省を行い、より良くするために意見を出し合いました。そして、10月2日の『給食試食会』について、当日の流れの確認をしました当日は、部員全員で楽しんでお手伝いしたいと思います参加される皆様も楽しみにしていてくださいねそして、10月26日の小木の里文化祭のバザー...
- 15, 2014 18:04
- 0
母親★文化講座~キャラクタープレート作り~
7月5日(土)二小家庭科室にて、母親委員主催による文化講座『親子DEクッキングキャラクタープレートを作ってみよう♪』が開催されましたあいにくの空模様にもかかわらず、親子で総勢62名もの会員様にご参加いただき、大盛況の講座となりました昨年に引き続き、講師は母親委員担当副会長の大窪さんトトロやミニトトロ、まっくろくろすけからどんぐりまで本当に可愛らしいキャラクタープレートの作り方を、細かいところまで、丁寧に...
- 08, 2014 23:26
- 0
母親★第2回部会報告!
6月17日(火)駅南まちづくりセンターにて、第2回 母親委員会部会が開かれましたまず運動会の反省を行い、部員さんがそれぞれ、運動会を通して気づいた点などを話し合いましたそして、7月5日(土)の『文化講座』について、当日お手伝いしてくださる部員さんの確認と仕事の流れの確認をしました今年の文化講座は、『親子DEクッキングキャラクタープレートを作ってみよう』です当日は、親子で楽しめるステキな『文化講座』になる...
- 18, 2014 23:32
- 0
通学合宿一日目 夕飯作り
11月7日(木)から、駅南まちづくりセンターにて市子連さん 主催による『通学合宿』がスタートいたしました。 私たち母親委員では、一日目の夕飯作りを担当しました。 メニューは、『バターライス』『照り焼きチキン』『卵スープ』 『サイダー寒天』です。 副会長・委員長をはじめ、18名の部員さんでシフトを組んで 準備から調理、配膳までを担当いたしました。 60名分の食事なんて未知の世界でしたし、失敗ができない(笑) と...
- 09, 2013 18:52