fc2ブログ

PTA奉仕作業

5月22日(土)前日の雨で心配されていたPTA奉仕作業ですが、当日の天気は良好で予定通り行われることになりました。県内でのコロナ警戒レベルが上がり今回の奉仕作業は残念ながら児童の参加はなくなってしまい保護者のみの作業に。今年は剪定、側溝、草刈り、トイレ清掃、手洗い場清掃を行いました。特に側溝掃除は何年かぶりの様です。感染対策に受付時、検温・消毒をしてから作業開始です!【剪定・草刈り】けやき広場の丸ベンチ...
  •  28, 2021 16:40

奉仕作業

10月11日(日)PTA奉仕作業が行われました。台風が心配された1週間でしたが,台風一過で朝から快晴☀暑い中の作業となりました😵💦 今年はペンキ塗り,草取り・草刈り,剪定,石拾いを行いました。受付で検温と消毒をし,各作業グループに分かれて,作業スタート‼1~3年生がグランドの石を拾いました。先生のご指導を受けながら,キレイに一直線に並んで,一生懸命拾ってくれました。【石拾い】草取りは4~6年生と一緒に行いました。草も子...
  •  13, 2020 13:44

第3回資源回収

1月19日(土)本年度最後となる第3回資源回収を行いました。 朝早く、寒い中たくさんの子供達が集まってくれました。 今回の作業も、とてもスムーズ‼︎子供達、頼もしいです‼︎  つるが眼科さんのご協力もあり、前回を上回る量になりました。  本年度も、3回にわたる資源回収、ご協力頂いた保護者の皆様地域の皆様本当にありがとうございました。 来年度も引き続き、子供達の為にご協力よろしくお...
  •  30, 2019 21:52

第2回資源回収

10月20日(土)第2回資源回収が行われました。 天気にも恵まれ、暑くもなく、寒くもなく、回収日和⁈な朝☀️でした。  今回もたくさんの子供達が集まってくれました。  協力し合い、テキパキと動いてくれた男の子、集まったたくさんの古紙の中から「これ、ビニール紐で縛ってある‼︎」と見つけ出してくれた女の子、さすがでした‼︎  資源回収2回目という事もあり、積み込む作業もみんなが協力し、...
  •  31, 2018 08:26

H30年度 PTA奉仕作業

7月1日(日)PTA奉仕作業が行われました。 当日は、朝早くから、たくさんの子供達、保護者の皆様、先生方に集まって頂きました。 一年生から四年生までの子供たちは、強い日差しに負けずに、中庭の草取りを頑張ってくれました。  五年生、六年生は、校舎内の廊下や教室を一生懸命、綺麗にしてくれました。  校舎内の手洗い場やトイレは、お母さん達が隅々までピカピカ ✨ に磨いてくれました。 &n...
  •  13, 2018 17:16

体育館清掃のご報告

2月26日(日)「体育館清掃」が行われました。前日は、暖かったのに当日の朝は、少し寒いくらいでしが、たくさんの方々が参加してくださいました。  開会式です。保護者のみなさん、施設利用団体のみなさん、PTA役員のみなさん、6年生を中心とした、たくさんの児童も参加してくださいました。本当に、有難い事ですこれは、二小の自慢ですね 器具庫の中から、器具を全部出すのですが、皆さんの手際の良さに驚いてしまいまし...
  •  27, 2018 19:41

第3回資源回収のご報告

 1月20日土曜日に、第3回資源回収が行われました。朝早く寒い中、子どもたちが、新聞紙や雑誌や牛乳パックを両手に回収場所に持って来てくました  今回も、保護者の皆様、役員の皆様のおかげで、多くの資源を回収する事ができました。  今年度の資源回収も、皆様のご協力で無事に終了する事ができました。ありがとうございました。来年度も、引き続き子どもたちの為に、ご協力をお願い致します2月には、体育館清...
  •  26, 2018 09:49

体育館清掃 参加者募集のお知らせ

体育館清掃 参加者募集中!H30年 2月25日(日)   AM 9:00~12:00頃 富士第二小学校 体育館持ち物 雑巾・軍手・マスク・飲み物体育館シューズ・埃除けの帽子やバンダナ  雨 天 決 行 学校の体育館をキレイにしよう!ということで本年度も参加者を募集しています。児童はもちろん、保護者の方々のお力を頂けると非常にありがたいです。清掃場所は、フロアーや器具庫・トイレ・窓・ステージなど。3...
  •  17, 2018 10:36

第2回資源回収のご報告

10月21日(土)に第2回資源回収が行われました。台風21号が、接近している為、天候が心配されましたが、小雨が降る中、各回収場所には、今回も、たくさんの新聞紙・ダンボール・牛乳パックが集まっていました。  雨なのに、たくさんの新聞紙やダンボールを、傘をさしながら持ってきてくれた子どもたちのおかげで、たくさん集まりました   子どもたちの頑張りが、届いたのでしょうか回収のトラックが来て積み込む時には...
  •  25, 2017 08:06

奉仕活動のご報告

7 月 2 日 (日) 前夜の雨で、お天気が心配でしたが雨も上がり、曇り空ではありましたが奉仕作業が行われました。 当日は、朝早くから、児童・PTAの皆さん・先生方、270名の方が参加して下さいました。   曇り空を吹き飛ばすぐらいの元気な子ども達にパワーをもらい、奉仕作業スタート 草取りを頑張ってくれている1年生~4年生の子供達です。   皆んな、凄く頑張って草取りしてくれていま...
  •  08, 2017 07:43

第1回資源回収のご報告

6月 10日 土曜日お天気にも恵まれ、第1回資源回収が行われました。朝早くから、各集積場には、元気の良い子どもたちの声と共に、集められたたくさんの新聞紙、ダンボール、雑誌、牛乳パック。集積トラックが来るまでに、しっかりと分別して待っていてくれました。 トラックが来ると、みんな一斉に積み込みをお手伝い 暑い中、一生懸命頑張ってくれました。子どもたちの頑張り、本当に、すごいです各地区の役員のみなさま、...
  •  16, 2017 09:10

奉仕作業参加へのおねがい

P T A 奉 仕 作 業参加へのおねがい 平成29年 7月 2日 (日)予備日   7月 9日 (日)午前7時50分から11時ごろ集 合 場 所  富士第2小学校 校庭 作 業 内 容  校舎清掃・トイレ清掃・校庭の草取り・剪定など普段の清掃では行き届かない場所を中心に子どもたちが衛生的に学校生活を送れるよう学校をきれいにしましょう詳細につきましては先日配布した「平成29年度PTA奉仕差作業について」...
  •  14, 2017 09:08

資源回収にご協力ください。

第1回資源回収のお知らせ6月10日(土)雨天決行(予備日 6月11日(日))・‥…━━━☆回収できるもの・‥…━━━☆ 新 聞 紙紙ひも・麻ひもで縛ってください。ビニールひもはNGです。 紙 パ ッ ク (牛乳・ジュースパック類)必ず洗って出してください。パックの中身は、白いもののみです。 ダ ン ボ ー ル・‥…━━━☆回収できないもの・‥…━━━☆ 古  着 ア ル ミ 缶 上記以外の紙類回収時間・場所や回収方法は地区...
  •  08, 2017 15:00

体育館清掃のご報告

2月26日 日曜日この時期らしい寒さ、でも春のような日差しの暖かさを感じれる絶好のお天気の中、体育館清掃が行われました。当日は例年を上回るたくさんの方々が参加して下さいましたまずは、部員達による体育館のネットのホコリ落としからです。想像以上のホコリが落ちてきて驚きました、、思っていたよりも、ほこりがたまるんですね開会式の様子です。PTA行事ですが、体育館を使用している利用者団体さんも参加してくださってい...
  •  02, 2017 14:40
  •  0

環境整備部 第6回部会開催

2月14日まちづくりセンターにて部会が開催されました。今年度最後の部会になります、、一年間の感想を踏まえ、環境整備部最後の大役→→体育館清掃について話し合いました。まず、当日の部員のスケジュール・担当箇所の確認・作業方法・手順について一通り確認しました。当日、参加してくださる皆さんが気持ちよく清掃出来るように、部員一同準備をしています。★体育館清掃2月26日(日)雨天決行ご協力よろしくお願い致します★環境整...
  •  15, 2017 22:42
  •  0

第三回資源回収のご報告

1月21日 土曜日第三回資源回収が行われました。お天気には恵まれましたが、、風がとても強くこの時期らしい寒さの中での作業となりました(。pω-。)回収してきた、段ボールが風で飛ばされ、、前回の雨の中での回収とまた違った大変さがありましたですが。たくさんの方にご協力を頂き今回も多くの資源を回収することが出来ましたありがとうございました。★回収結果報告です★・段ボール   820㎏×8円=6560円・新聞紙    4920㎏×...
  •  27, 2017 23:28
  •  0
No image

Read More

環境整備部 第5回部会開催

10月19日(水)まちづくりセンターにて部会が開催されました。今回の議題は、、①第二回資源回収を終えて   反省および課題について話し合いました。先日の資源回収は、雨天の中で行われ、結果として残念ながら回収量が少なく合計5060㎏ 38680円となりました。今後雨天時の資源回収の対応についても部員で話し合いました。②来年度の奉仕作業に向けて前回の部会時に、話し合った結果をもとに奉仕作業を振り返って良かった点・改...
  •  21, 2016 22:51
  •  0
No image

Read More

第二回資源回収の結果報告

◎先日行われた、第二回資源回収の結果報告です・段ボール630㎏×8円=5040円・新聞3680㎏×8円=29440円・雑誌650㎏×6円=3900円・牛乳パック100㎏×3円=300円合計  5060㎏  38,680円収益金は、子供たちの教育環境改善に使われます。本当にありがとうございました...
  •  12, 2016 18:53
  •  0

環境整備部 資源回収のご報告

10月1日 土曜日あいにくのお天気でしたが、、第二回資源回収が行われました。前日からお天気が心配でしたが、、小雨の中決行されました。子供たちのケガだけが心配でしたが、注意し気を配りながら行いました。゚(゚´Д`゚)゚。!!★当日の様子です⇓たくさんの新聞が集まりました。子供達も一生懸命回収してくれました雨の中ごくろうさま(´。・ωq)(pω・。`)ありがとうトラックにつめこむ作業の写真です。毎回競い合う様に頑張ってくれていま...
  •  04, 2016 23:02
  •  0

環境整備部  第4回部会報告

9月21日水曜日まちづくりセンターにて部会が開かれました。今回の議題は、、①奉仕作業を終えての反省および課題部員一人ひとり意見を発表していきました。良かった点としては、主に掃除用品の事前準備をしていた。反省点は、トイレ掃除についての意見が目立ちました。少ない人数の中で、男子・女子トイレを時間内で掃除するという事はいかに効率よく進めて行くかが重要になります。今回経験から出た課題は来年度へときちんと繋げて...
  •  23, 2016 20:54
  •  0

奉仕作業のご報告☆

7月24日(日)朝からとてもいいお天気の中、奉仕作業が行われました。当日は、児童・PTAの皆さん・先生方含め約230名もの方が参加して下さいました。本当にご協力ありがとうございましたv(o゚∀゚o)v校長先生のご挨拶です。校長先生、お休みの朝早くからありがとうございました。★中庭の草取りをしてくれている1~4年生の子供達です。まずは、先生の注意事項などのお話を聞き、張り切って作業を開始一生懸命草を取ってくれていました...
  •  26, 2016 01:23
  •  0

環境整備部  第3回部会開催

6月30日(木)まちづくりセンターにて、部会が開催されました。今回の主な議題は奉仕作業に関してです。作業内容の説明・当日の流れの説明を確認しました。奉仕作業は主に、屋外清掃と校舎内清掃にわかれます。屋外清掃では、剪定・ペンキ塗装・側溝掃除・草取りが主な仕事です。校舎内清掃では、トイレ掃除・教室・流し場になります。奉仕作業開催日7月24日 日曜日  となってます。ご協力お願い致します皆さん、各自での熱中症...
  •  03, 2016 21:09
  •  0
No image

Read More

奉仕作業日程変更のお知らせ。

奉仕作業日程変更について当初、予定していました7月10日(日)の奉仕作業ですが、体育館が参議院議員選挙の投票会場になる為、予備日の7月24日(日)に延期させていただきます。※ご参加の連絡を頂いてる方にはご案内のプリントを配布させて頂きます。★尚、随時参加を受け付けておりますご協力お願い致します。その際の持ち物についてお知らせいたします。☆野外清掃(剪定・側溝清掃・ペンキ塗装・草取り)担当<持ち物>◎軍手 水...
  •  01, 2016 22:46
  •  0

第一回資源回収のご報告

5月14日 土曜日 とてもいいお天気の中、第1回資源回収が行われました地区によってですが、当日は朝⑧時に集合子供達お休みの朝早くからがんばってくれましたとても元気のいい子供達競い合うように回収してきてくれます。役員の皆さん・父母のみなさんも朝早くからご協力ありがとうございました。たくさんの新聞紙・雑誌がトラックに積めこまれていきます特に高学年の子供達頼もしいですたくさんの方々にご協力頂き、無事に終える...
  •  04, 2016 21:19
  •  0

環境整備部  第2回部会報告!!

6月1日水曜日まちづくりセンターにて、二回目の部会が開かれました。  今回は、まず先日行われた資源回収の結果報告・ 反省と課題について話し合いました。 段ボール ・・・ 880Kg×8円=7,040円新聞紙  ・・・6,410Kg×8円=51,280円雑誌   ・・・1,210Kg×6円=7,260円牛乳パック ・・・140Kg×3円=420円  合計 8,640Kg 66,000円◎例年に比べてたくさん回収することが出来ました。 本当にご協力ありがと...
  •  01, 2016 22:55
  •  0

『リサイクルボックス』について。

                ★お知らせ★                    資源回収ボックスについて 資源回収ボックス(資源の箱)の運用が5月20日(金)より、スタートしました! 詳細は下記となります。 ●運用時間平日 8:00~16:30のみ(土・日・祭はお休みします。) ●回収出来る物雑誌、その他の紙、新聞、チラシ(恐れ入りますが、新聞、チラシは縛って下さい。) ●受け入れ出来ない物圧着はがき...
  •  23, 2016 21:51
  •  0

『リサイクルボックス』 について

              リサイクルボックスについてのお知らせです今年度、株式会社 丸興佐野錦一商店様のご好意により、資源リサイクルボックスを設置して頂きました。 資源リサイクルボックスは使いやすいように設計されており、子供たちが投入しやすい高さとなっています。 不審物の混入を防ぐため、防犯カメラを作動させ、安全面の配慮も行う予定です。 資源回収により得た収益は、今以上に子供たちの教育環境の構築に...
  •  19, 2016 10:56
  •  0

第1回環境整備部  部会開催

4月11日 月曜日新しくなった駅南まちづくりセンターにて第①回目の部会が開催されました       ○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○第1回目という事もあり、まずは、自己紹介から。。みなさん。1年間よろしくおねがいしますその後は、環境整備部にとって大事な任務の資源回収の説明&確認事項、年間行事の確認をしました。皆さん、とっても協力的で1時間もかかることなくスムーズに終了しました。ここで。第1回資源回収のお知...
  •  12, 2016 21:43
  •  0

環境整備☆体育館清掃

3月6日(日)気持の良い天気の中、体育館清掃が行われました。当日は、総勢140名と多くの方が参加して下さいました。体育館ネットのほこり落としからスタートです窓の高いところは高圧洗浄機を使い・・・手の届くところは、水ぶきをしてもらいました。体育館全体が明るくなりました他にも、器具庫は器具を出し、床等を水ぶきしたり・・・舞台も丁寧に水ぶき・・・下駄箱、トイレ等もきれいにしてもらいました。子供たちは、外回り...
  •  08, 2016 14:03
  •  0

環境★第3回 資源回収報告!

1月16日(土)第3回資源回収が行われました。寒い時期ではありますが、天候にも恵まれ、たくさんの方にご協力をいただき、多くの資源を回収することが出来ました。ありがとうございました寒い中、頬を赤くしながら重い資源を持って来てくれる女の子。手際のいいお父さん&お母さん。率先して、トラックに積み込んでくれる男の子。みなさんの素晴らしい連携に、感動してしまいました!ということで、回収結果報告です!・段ボール...
  •  05, 2016 13:20
  •  0