まだまだ運動会ですよ。
梅雨入り間近の6月2日、爽やかな天気のもと、運動会当日を迎えました。
1年生は、まだブカブカな体操服が微笑ましく、50メートル走では、まっすぐ走るのも一苦労でしたが、みんな、走りきった後の笑顔が輝いていました。
かたや、6年生ともなると、足取りも力強く、本部前を疾走する背中は、とても大きく感じました。
3、4年生の「Go!~追い風をうけて~」は、カラフルなチーフを上手に...
- 07, 2018 12:23
大盛況!小木の里文化祭
10 月 15 日 (日)小木の里文化祭がありました。 体育館には、二小の子どもたちの作品や、各団体の作品がきれいに展示され、皆さん近寄ってじっくりと見てまわっていました。
ステージでは、本校4年生の合唱、南中学校吹奏楽部の演奏や、マジックショー、太鼓演奏などが行われました。4年生は、たくさんのお客さんの前で堂々と歌っていて、素晴らしかったです。
外では、各ブースの販売がありました。あいにくの...
- 16, 2017 20:10
おいでよ!小木の里文化祭へ
小木の里文化祭10月15日(日)9:00から14:00場所:富士第2小学校 駅南まちづくりセンター あいにくのお天気ですが予定通り「小木の里文化祭」を開催いたします。当初予定していた「けやき広場」でのテント販売ではなく体育館入り口付近でのブース販売となります。ブース販売 9:20から二小スイーツ「なかよしやま」限定200食 1カップ¥100ディズニースクイーズ当てくじ ¥100ハンドスピナー当てく...
- 15, 2017 06:05
三校合同イベント(南小学校にて)
10/1(日) 『三校合同イベント』が富士南小学校で行われました。
今回のテーマは…「思いやりのこころを育てよう 認知症ってなぁに」と少し難しいけれど、ためになるお話でした。
小さなお子様にも分かりやすい様に
『紙芝居』や『劇』で説明してくれました。
『おじいさん、おばあさんの体に なってみよう!』のコーナーでは、
身体にオモリ、耳にヘッドホン、目には視野の狭くなっ...
- 03, 2017 11:22
富士市PTA 合同研修会
6月25日(日)13時20分~富士川第二中学校において、富士市PTA副会長、専門部長・家庭教育委員会研修会が行われました。
この合 同 研 修 会は、市内の小・中学校の代表が一堂に会し、PTA活動について意見交換し、各校の活動に活かしていくことを目的としています。 はじめに全体会があり、全員で市民憲章を唱和し、PTAの歌を歌いました。 首都圏等では、PTAに加入しない家庭も増えてきているようですが、...
- 03, 2017 09:28
成人★第7回部会報告!
2月9日(木)駅南まちづくりセンターにて、第7回部会が開かれました今回の部会内容は・・・ H28年度収支決算報告 第3号新聞について現状報告 体育館清掃の協力要請について、話しました。 そして、最後に1年間の活動を振り返り、一言ずつ感想をお願いしました 初めての部員さんからは、『どんな活動するのかなぁ』『面倒じゃないかなぁ』『大変なんじゃないかなぁ』と、はじめは不安だったようですが・・・。 でも、いざ活動に参...
- 12, 2017 11:14
- 0
成人★第6回部会報告!
11/30 (水)富士駅南まちづくりセンター会議室にて、第6回部会が開かれました 小木の里文化祭と三校合同イベントの感想と反省を一人ずつ発表してもらいました どちらのイベントも共通していた事が・・・子供達が楽しんでいた事や自分達も楽しみながら各自仕事が出来た事などでした反省点や気が付いた事などの意見も出たので、今後の参考意見になりました。 第3号新聞については、追加記事として、5年生の稲刈りの様子を載せます🌾...
- 04, 2016 21:04
- 0
小木の里文化祭~成人教育部~
10月16日(日)文化祭日和のさわやかな秋晴れの中、『小木の里文化祭』が行われました 朝早くから準備をはじめ・・・・・それに応えるように、開店と同時に待ちに待ったお客さんが、お店に来てくれました特に消ゴムすくいには、行列が出来て大人気そして、ボールすくいも大人気「ボールの色が2つ合った~よしっ次は3つ揃うかなぁ~」と、2回も3回も挑戦する子もいました。 後半になって気温も上昇ジュースの売れ行きも順調 隣のテ...
- 19, 2016 15:17
- 0
第5回 成人教育部部会
2016年10月11日(火)富士駅南まちづくりセンター 会議室にて、成人教育部 第5回部会が開かれました今回話し合った内容は、大きく分けて2つ!!まず、ひとつ目は・・・・・10/16(日)に行われる 『小木の里文化祭』 の各自担当の確認です文化祭当日の天気予報は、晴れ 時々 曇り絶好の文化祭日和ですね~~二小PTA役員のテントでは・・・ジュース ¥100ボール合わせ ¥ 50消しゴムすくい ¥ 50以...
- 11, 2016 22:43
- 0
第4回成人教育部部会
2016年9月16日(金)前日が十五夜だった事もありとてもまん丸で、月明かりも綺麗な夜に、富士駅南まちづくりセンター会議室にて、第4回部会が開かれました。10月16日 小木の里文化祭模擬店で販売する物が決定ジュース、ボール合わせ、消ゴムすくいです沢山の子供達に楽しんでもらえる様なお店を目指して、只今準備中です文化祭では、バザーも行われます。欲しかったアレやコレが、目白押しかと・・・こちらも、是非お待ちしておりま...
- 17, 2016 16:38
- 0
第3回成人教育部部会
7月8日(金)駅南まちづくりセンター会議室にて、第3回成人教育部部会が開かれました。PTA連絡 7月30日(土)小木の里祭り8月6日(土)わくわくフェスタ協力確認をしたあと10月16日(日)小木の里文化祭の模擬店についての案を近くの人同士で話し合って候補を挙げてもらいました。かき氷、わたがし、ジュース、おかし掴み取り、輪投げ、アイス、ボール合わせなど、多数の候補が挙がりました。1つ案が出てくると、2つ、3つと皆さ...
- 13, 2016 20:51
- 0
No image
Read More
第2回成人教育部部会
6月10日(金)駅南まちづくりセンター和室にて、第2回成人教育部の部会が開かれました。7月30日(土)の小木の里祭りの模擬店協力担当者2名8月6日(土)わくわくフェスタのウォークラリー協力依頼担当者4名(担当3名+予備1名)が、決定しました。夏休み中でもあり休日に外出する方も多い中で、無事に担当者が決定したのでとても良かったです。担当者の方、よろしくお願いします。少し先のイベントになりますが、10月16日(日)の小...
- 14, 2016 20:43
- 0
第1回成人教育部部会
4月27日(水) 駅南まちづくりセンターにて、平成28年度成人教育部第1回部会が開かれました。会長、副会長、部長の挨拶の後、各自自己紹介。初めての方・他部署で経験している方・数年前成人教育部を経験している方など様々な面々でしたが、「がんばるぞ!!!」という意気込みは皆一緒でした。第2号新聞&第3号新聞の記事担当の決定!!!今後のけやき新聞に乞うご期待今年は、三校合同イベントの幹事校でもあるので、多方面で皆...
- 03, 2016 11:24
- 0
成人☆第7回部会報告
2月10日(水)第二小理科室にて、成人第7回部会が開かれました✨最後の部会ということで、部員の皆様に一言感想をいただきました❗️❗️新聞の取材で一年間色々な行事に参加していただきましたが、成人教育部の雰囲気が良く、一年楽しく活動できた、という感想を皆様からいただき、嬉しく思いました✨第三号新聞も楽しみに待っていてくださいね😊部員の皆様、それから、一年間イベントに参加していただいた皆様、ありがとうございました✨...
- 16, 2016 09:17
- 0
成人☆第6回 部会報告!!
11月9日(月)第二小理科室で、第6回部会が開かれました行事が色々行われた秋ですが、成人教育部としての一大イベントは、小木の里文化祭と三校合同イベントでした今回は、その二つの行事についての感想や反省を、部員の皆様に言っていただきました細かい反省点はあるものの、皆さんが文化祭の模擬店を楽しみながらできたことを挙げてくださり、大成功に終わり、本当に良かったと思いますご協力いただいた各部の皆様、ありがとうご...
- 09, 2015 23:15
- 0
成人☆三校合同イベント!!
11月1日(日)幹事校である富士南中学校にて、毎年恒例三校合同イベントが開催されました今年度は、『星稜中学校・高等学校吹奏楽部のコンサート』です坂本 九メドレーからスタートして、オー!シャンゼリゼやドレミの歌、翼をくださいなど・・・聞いたことのある曲が続き、思わず口ずさんでしまいました『スリラー』では幽霊たちが迫力あるダンスを披露してくれました『妖怪体操第一』は、会場の子供たちも舞台へ出て、妖怪たち...
- 04, 2015 23:44
- 0
小木の里文化祭!!~成人教育部~
前記事の続きです~~お次は、成人教育部の模擬店の模様ですよ朝早くから部員さんたちが集合そして、手際よく準備をしていただきました予想外の暑い日差しに、ジュースが温かくなってしまわないかみんなお菓子をたくさん掴めるかな~~など、ドキドキすることが多かったけれど。。。。。そんな心配もよそに、朝から売れ行き絶好調でしたぁ特にお菓子のつかみ取りは大人気あっという間に終わってしまい、『え~~終わっちゃったの~...
- 19, 2015 10:37
- 0
成人☆第5回 部会報告!!
10月13日(火)第二小理科室で、成人教育部 第5回部会が開かれました今回は、もうすぐ開催される小木の里文化祭の模擬店の準備の確認や、担当時間の確認をしました成人教育部では、ジュースの販売・お菓子のつかみ取り・当てくじをやりますよ~~みなさま、小銭を持って、是非お店に来てくださいねそうそう!今年もバザーをやりますよ当日、晴れることを祈っていますそれから、11月1日に行われる三校合同イベントでは、なんと185...
- 14, 2015 19:23
- 0
成人☆第4回 部会報告!!
9月15日(火)第二小理科室で、成人教育部第4回部会が開かれましたまず、来月予定している『小木の里文化祭』の模擬店について、流れの確認をしました当日は、他の部員さんにもお手伝いしていただくので、ご協力よろしくお願いします文化祭では、バザーも実施されます成人教育部から、3名の方に値付けをお願いしました皆様、是非バザーの方にも足を運んでくださいね~~それから、11月に予定しています『三校合同イベント』今年は...
- 18, 2015 00:00
- 0
成人☆第3回 部会報告!!
7月17日(金)第二小 理科室にて、成人教育部第3回部会を行いました今回の課題は、成人教育部の一大イベントともいえる小木の里文化祭での模擬店を決めること昨年度を参考にしたり、父親委員の意見等も参考にしながら、輪投げ・ラクガキせんべい・チュロス・くじ・チョコチップスなど・・・色々候補に挙がりましたそして、多数決で決まったのがあてくじお菓子のつかみどりラムネの3つですお菓子のつかみどりは、掴む量に差が出て...
- 22, 2015 00:13
- 0
成人☆第2回 部会報告!!
6月17日(水)第二小理科室にて、第2回 成人教育部の部会が開かれました8月に行う 『わくわくフェスタ』 や 『小木の里まつり』の模擬店協力者を、成人教育部から数人決めるのが今回の課題でしたが、みなさま、積極的に手を挙げてくださったので、スムーズに担当を決めることができました部員のみなさまの温かい人柄に感謝ですまた、今後の活動計画について話したり、未決定だった取材担当決め等を行いました『わくわくフェス...
- 19, 2015 15:32
- 0
成人☆第1回部会報告!!
5月1日(金)小学校 理科室にて、第1回成人教育部部会が開かれました自己紹介を和やかな雰囲気の中で行い、今年1年間の活動内容の説明を行いましたその後、けやき新聞第2号・第3号の記事の担当決めを、スムーズに行なうことができました今後、様々な行事にお邪魔させていただきますので、みなさん、ご協力よろしくお願いしますなお、ただ今、第1号新聞を製作中ですみなさん楽しみにしていてくださいね...
- 07, 2015 23:15
- 0
成人★最終部会の報告!!
2月18日(水)駅南まちづくりセンター和室にて、今年度最後の成人教育部の部会が行われました 最終部会の内容は今年度の反省と、来年度に引き継ぎたいことを発言して頂きました 『自分の撮った写真や原稿が新聞になって嬉しかった』『二小のことをもっと身近に感じられた』という意見があり、本当に良い雰囲気で楽しく活動することが出来ました 第3号新聞は3月上旬に発行予定となっておりますので、楽しみにしていて下さいね 1年間成...
- 22, 2015 22:25
- 0
成人★第6回部会報告!!
11月25日(火)駅南まちづくりセンター多目的室にて、第6回成人教育部の部会が行われました 今回の内容は、『小木の里文化祭』と『三校合同イベント』の感想・反省を部員さんに発言して頂きました『小木の里文化祭』では、父親委員さんの呼び込みが良かったとか、説明がうまく出来なかったなど良かった点、反省すべき点を挙げて頂きました反省点は来年度に生かしていきたいと思います 『三校合同イベント』では、長時間踊っていたの...
- 01, 2014 14:23
- 0
成人★三校合同イベントのご報告!!
11月1日(土)成人教育部の一大イベント『三校合同イベント』が行われました 今年の幹事校である南小体育館で、南中南小第二小の三校で、東京のJCDA(プロのチアダンスチーム)と地元C-STAR(小学1年生~中学3年生のチアダンスチーム)をお招きして、チアダンスを披露して頂きました いきいきとした笑顔と、華麗なパフォーマンスがとても素敵でした そして、体育館いっぱいに広がって参加者にもダンスを教えて頂きました さすが子供達...
- 03, 2014 22:19
- 0
小木の里文化祭♪成人教育部♪
小木の里文化祭最後の記事は、成人教育部です~以下、成人教育部より・・・心配されたお天気でしたが…雨が降ることもなく、汗ばむ陽気の中、小木の里文化祭が行われました 成人教育部では、ポップコーンスーパーボールすくいを販売しました特に『スーパーボールすくい』は人気で、1人5個まででしたが、10個以上もプロ並みにすくう子もいました あと、お手伝いに来て下さった体育保健部の皆様、本当にありがとうごさいました 『ポッ...
- 31, 2014 14:52
- 0
成人★第5回部会報告!
10月21日(火)駅南まちづくりセンター和室にて、第5回成人教育部の部会が行われました 今回は、『小木の里文化祭 模擬店』の最終打ち合わせを行いました それぞれの役割分担も決まり、センスの良い部員さんが素晴らしい看板を作ってきてくれましたあとは、当日(明日ですね)を待つのみです明日の天気予報・・・ っぽいですが・・・部員一同、張り切って準備しますので、是非来て下さいねお待ちしていまぁ~~す...
- 25, 2014 22:55
- 0
成人★第4回部会報告!
9月9日(火)駅南まちづくりセンター大会議室にて、第4回成人教育部の部会が行われました 今回の内容も前回に続き、『小木の里文化祭』の模擬店について話し合いました 部員の皆さんから案を出して頂き、今年は ポップコーンスーパーボールすくいに決定しました まだまだ細かな打ち合わせが必要ですが、次回の部会で最終打ち合わせと準備を行いたいと思います 子供達に喜んでもらえるようなお店になるよう、準備を進めていきますの...
- 14, 2014 20:09
- 0
成人★三校合同イベントについて
7月18日(金)19時~今年度の幹事校である富士南小学校にて、三校合同イベントの協議会があり、イベント内容が決定致しました今年の三校合同イベントは、東京のJCDAプロのチアダンスの先生方と地元C-STARに所属する小中学生達に、華麗で迫力のあるパフォーマンスを披露していただくことになりました【日時】平成26年11月1日(土)午前中【場所】富士南小学校体育館詳細につきましては後日お知らせ致しますぜひ、皆さん楽しみにしていて...
- 24, 2014 22:34
- 0