5年生 社会科見学 小林製作所
11月10日、5年生が社会科見学で小林製作所に行ってきました!企業の中にお邪魔するので、けやき広場で先生の注意をしっかり聞きます。もし失礼があれば、来年から社会科見学を受け入れてもらえなくなってしまうかもしれないので、責任重大です。お隣では、楽寿園に遠足に出かける2年生が出発を待っていましたよ。さぁ、出発です!今日は雨予報でしたが、小林製作所に到着するまでは、なんとか傘をささずに行けました。最初に...
- 10, 2023 00:00
6年生 修学旅行 お迎え
11月2日(木)20時半頃バスが到着しました。無事に修学旅行から帰ってきました。1日目・東京スカイツリー・浅草・東京ディズニーランド2日目・風鈴絵付け体験・国会議事堂・国立博物館予定通りの日程で行くことが出来ました。帰校式を行い、お世話になった方々へ、お礼を伝えました。先生方と帰りのあいさつをして、保護者の方と一緒に帰りました。時間をかけて話し合い、計画を立て、とても楽しみにしていた2日間でした。お土産話...
- 02, 2023 00:00
6年生 修学旅行 お見送り
11月1日(水)いよいよ6年生の修学旅行です。体育館で出発式を行いました。バスに乗り込み、6時45分頃出発しました。バスの窓から見える顔は、とても良い笑顔でした。天気にも恵まれ、旅行日和です。いってらっしゃい。...
- 01, 2023 00:00
全学年:引き渡し訓練
本日、引渡し訓練が行われました。引き渡し訓練は4年前までは行われていましたが、コロナ禍になってからはやっていませんでした。初めて経験するという保護者の方も多かったのではないでしょうか?全校生徒が一同に集まって、保護者の方々も全員集まるというのは、最近では珍しいですね。引き渡し訓練は13:50開始とおたよりに記載されていましたが、13:35頃から防災頭巾を被った子供達がグラウンドに出てきて、保護者たちも続々と...
- 23, 2023 15:20
No image
Read More
5年生 みどりの学校 お迎え
午前中は土砂降り☔朝、6時に起きたらまずは掃除。食堂で朝ごはん。パンとハンバーグとスパゲッティと卵とじゃがいもとコーンスープです。お昼は、屋根のある所で野外炊飯ができました。お昼ごはんは袋に入れたお米を鍋で炊いて、カレーはレトルトのものを使用しました🍛作るのに2時間かかりました!お昼を食べ終わったら、バスに乗って出発します。13時45分頃には学校に到着。体育館で帰校式を行って14時30分には解散となりました。...
- 14, 2023 14:55
体育学習発表会 3時間目 5,6年生の部
最後の時間は5,6年生の部です。(10:20~11:15)2学年ごとに分かれて競技をしてきましたが、最後の時間は自分たちの競技を終えた1~4年生もグランドに出て5,6年生の競技を観戦しました。今回はコロナ禍になってから初めて祖父母の観戦も許可されましたし、全校生徒で外に出て他の学年を応援することもできました。やっと元の”運動会”と呼べるような形に少しずつ戻ってきたのかなと感じて嬉しくなりました。5年生と6年生は徒競争...
- 31, 2023 10:30
体育学習発表会 2時間目 1,2年生の部
2時間目は、1,2年生の部です。(9:25~10:10)最初は2年生の大玉転がしです。去年までは、一方方向から玉を転がし、ぐるりと回って、元いた位置に戻って、次のグループに交代するという形でしたが、今回は北側と南側に生徒が待っていて、まっすぐに進んで向かいで待っている生徒に玉をパスするという形に変更になっていました。ぐるりと回るところがうまくできるかどうかによってかなり逆転劇があったので、まっすぐになってし...
- 31, 2023 09:30
3年生 まちたんけん
5月22日(月)2,3時間目に、3年生の校外学習【まちたんけん】が行われました。 合計3日間行われる【まちたんけん】、この日の探索コースは学校の北側です。 「決して道路に飛びださない事」 「熱中症に気を付けて水分をしっかりとる事」 先生から探検前の注意事項について説明を受けます。 さあ!出発です! 学校の周りには何があって、どんな建物があるのか?&nb...
- 22, 2023 00:00
3年生 お花の種まき
風薫る季節の中、3年生がマリーゴールドとほうせんかの種を植えました。 今日はとてもいい天気で5月とは思えないほど気温も高く、種をまくにはもってこいの日
でした種はこの二種類です。まず教室を出ると、けやきひろばに集まり鉢の中に石を10個程度入れます。土の水はけを良くするためです。石の上に土をいれ種を植える準備をしたら先生から種を受け取ります
。マリーゴールドの種は細長く特徴的な形で、ほうせんかの種は...
- 18, 2023 00:00
2年生 野菜の苗植え
青葉の美しい季節となりました。 爽やかな風が薫る中、2年生が地域の野菜名人と野菜の苗を植えました。
8時30分 教室から中庭まで移動します。 いつもとは違う場所から外に出るので、わくわくした表情です。 後ろに続く人が出やすい様、「靴を履けたら2,3歩前へ進みましょう。」と先生が声をかけています。 組ごとに整列し、先生から野菜名人の紹介です。 本日は、6名の野菜...
- 12, 2023 08:38
4年生 防災教室~なまずの学校~
11月5日 金曜日4年生の防災教室がありました。この日は富士市地域防災指導員の方に 来ていただき 『なまずの学校』 というゲームを通じて、 災害が起きたときの 対応を学びました。 地域防災指導員の方に「よろしくお願いします!」と、ご挨拶。大きな声で立派です。※ 『なまずの学校ゲーム』とはグループに分かれて50枚のカードを並べます。このカードにはいろいろな絵が描かれています。 災害時の状況において、 一番適している...
- 25, 2021 14:30
6年生 修学旅行 2日目
22日A.M.6:00 学校集合さあ 今日も行ってきます2日目 浜松●浜松エアパーク●浜松城●浜松科学館みらいーら●浜名湖パルパル特に浜名湖パルパルはほぼ貸し切り状態で楽しめたようですよ二小は今年、市内でも先陣を切っての修学旅行だったそうです。みんな ラッキー だったね先生方の早めの的確な判断に感謝感謝P.M7:00さて、楽しかった2日間全員無事で元気に第二小に帰ってきました。颯爽とバスを降り帰校式の会場、体育館に集...
- 01, 2021 11:32
6年生 修学旅行 1日目
10月21日と22日の二日間6年生が修学旅行へ行ってきました。今年も宿泊は無しでの県内日帰り2日間となりましたが内容はとても充実しており出発前から6年生はみんなとても楽しみにしていました。過去に行ったことのある場所でも学びを目的に 先生方や仲間たちと訪れた旅先はまた違った世界となってみんなの目に映ったことと思います。A.M.6:15学校に集合して出発式を行いました。さすが二小のリーダー6年生動きがキビキビとしてい...
- 01, 2021 10:34